メインメニュー
LET中部支部サイトユーザー登録について
当サイトにはLET会員(中部支部,他支部)のみがユーザー登録できます。ユーザーでなくてもお知らせ等はご利用いただけます。登録ユーザーはイベントの告知やフォーラム,アルバムなどへの投稿ができます。LET全国のサイトとは別システムですので,LET会員も別途登録手続きが必要です。詳細はこちら
テーマ選択

(10 テーマ)

検索
1: 2014-11-06 (木) 16:44:03 kawaguchi ソース 現: 2015-10-29 (木) 17:28:19 kawaguchi ソース
Line 11: Line 11:
***発表概要 [#xd1da6a5] ***発表概要 [#xd1da6a5]
-読解プロセスの解明に有効な手段である眼球運動計測の実験は、言語刺激の特性を厳密に統制・操作する要因計画と、厳密な統制を行わずに読解時の眼球運動と言語的特性の関連を調べるCorpus-Based 分析法に大別される(Rayner, 2009)。代表的な読解時の眼球運動データのコーパスは、Dundee Corpusが挙げられる(Kennedy & Pynte, 2005)。+読解プロセスの解明に有効な手段である眼球運動計測の実験は、言語刺激の特性を厳密に統制・操作する[[要因計画]]と、厳密な統制を行わずに読解時の眼球運動と言語的特性の関連を調べる[[Corpus-Based分析法]]に大別される(Rayner, 2009)。代表的な読解時の眼球運動データのコーパスは、[[Dundee Corpus]]が挙げられる(Kennedy & Pynte, 2005)。
-本研究は、第2言語の読解研究では研究例が少ないCorpus-Based 分析法の有用性について、日本人英語学習者48名の英文読解時の眼球運動データと、言語的特性―語長と頻度、文脈の予測度―の関連を一例に調査した。予測度については、コーパス(BNC)に基づいた、“Surprisal”(Hale, 2001)の計算結果を利用した。 +本研究は、第2言語の読解研究では研究例が少ないCorpus-Based分析法の有用性について、日本人英語学習者48名の英文読解時の眼球運動データと、言語的特性―語長と頻度、文脈の予測度―の関連を一例に調査した。予測度については、コーパス([[BNC]])に基づいた、“Surprisal”(Hale, 2001)の計算結果を利用した。
- +
-線形混合モデルを用いて分析したところ、日本人英語学習者は、3つの言語的特性にも敏感であることが判明した。これは、Corpus-Based 分析法は第二言語の読解時にも有用であることを示す。本発表では、読解時の眼球運動データをコーパス化する利点と今後の読解研究への応用性を議論する。+
 +[[線形混合モデル]]を用いて分析したところ、日本人英語学習者は、3つの言語的特性にも敏感であることが判明した。これは、Corpus-Based分析法は第二言語の読解時にも有用であることを示す。本発表では、読解時の眼球運動データをコーパス化する利点と今後の読解研究への応用性を議論する。
***配布資料 [#c56a5ee0] ***配布資料 [#c56a5ee0]


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 2127, today: 1, yesterday: 2
Quick Links
人気ページ
LETChubu tweets:
支部wikiメニュー