これらのキーワードがハイライトされています:EFL学習者にみられる語彙習得の弱点:品詞認識の欠如
Return to EFL学習者にみられる語彙習得の弱点:品詞認識の欠如
- 第75回大会第2室 (5229d) [ 説得文における、トピックの性質に因るテキストパターン誘発性について ]...収集の必要性を論じた。 質問の内容:タスクの定義もいくつかあると思われるので、この研究におけるタスクの 定義を発表の冒頭等に示したらどうか。 会場の様子:約15人の参加者が熱心に発表を聞いた。 EFL学習者にみられる語彙習得の弱点:品詞認識の欠如 小栗成子先生(中部大学)・伊藤嘉奈子先生(中部大学)・柳朋宏先生(中部大学) 発表の概要:日本人中学生・高校生・大学生の英語誤用データにおける、動詞の欠落や語順の誤りをもとにして、品詞認識の欠如が英作文にどのように影響するかを例示した。また、品詞の役...
- 第75回支部研究大会 (3709d) [ 第75回(2010年度春季)支部研究大会 ]...る、トピックの性質に因るテキストパターン誘発性について 神村 伸子(名古屋学院大学大学院生) 外国語学習者のペアワークにおける目標言語習熟度の影響:研究の動向と課題 伊藤 隆(名古屋学院大学) EFL学習者にみられる語彙習得の弱点:品詞認識の欠如 小栗 成子(中部大学) 伊藤 嘉奈子(中部大学) 柳 朋宏(中部大学) <第3室>(共通講義棟312教室) 司会:伊藤 佳貴(大同大学大同高等学校)・犬塚 章夫(愛知県総合教育センター) ICレコーダーによる授業研修システムについて 近藤 泰城(三重...
Counter: 3298,
today: 1,
yesterday: 0