メインメニュー
LET中部支部サイトユーザー登録について
当サイトにはLET会員(中部支部,他支部)のみがユーザー登録できます。ユーザーでなくてもお知らせ等はご利用いただけます。登録ユーザーはイベントの告知やフォーラム,アルバムなどへの投稿ができます。LET全国のサイトとは別システムですので,LET会員も別途登録手続きが必要です。詳細はこちら
テーマ選択

(10 テーマ)

検索
これらのキーワードがハイライトされています:アウトプット

Return to アウトプット
  • オンラインチャット活動における外国語学習のタスクと産出言語の正確さ (3078d) [ オンラインチャット活動における外国語学習のタスクと産出言語の正確さ ]
    ... 奈美 静岡文化芸術大学 会場・時間 情22講義室 10:50-11:15 発表概要 教育におけるICTの利活用が提唱されているが、実際にオンラインでの学習活動と対面活動を比較し効果を測定した研究は少ない。オンラインチャット活動には、アウトプットを促す利点(Blake, 2000; Kitade, 2000; Lai & Zhao, 2006)があり、self-initiated self-repairのrecast(言い直し)が多いとされている(Tudini, 2005)。しかし、こ...
  • テキスト分析のブラックボックス化を防ぐために (3334d) [ テキスト分析のブラックボックス化を防ぐために:英文解析プログラムと学習者コーパスを例に ]
    ...を例に 石井 卓巳 筑波大学大学院生 会場・時間 623室 16:10-16:40 発表種別 一般研究発表 発表概要 テキスト分析は,第二言語習得学や英語教育学の分野において,教材開発におけるテキストの難易度の調査や,学習者の産出したアウトプットにおける言語的発達の研究などのために行われてきた。最近では,大規模なデータを収集したコーパスと呼ばれるデータベースや,テキストの表層的特徴に関する従来の指標だけでなく意味,談話,結束性,一貫性等の側面に関する指標も簡易に算出できる英文解析プログラムも,...
  • 外国語教育におけるアウトプットを促す活動の理論的背景 (3240d) [ 外国語教育におけるアウトプットを促す活動の理論的背景 ]
    カテゴリー/シンポジウム ページ内コンテンツ 外国語教育におけるアウトプットを促す活動の理論的背景 会場・時間 概要 配布資料 外国語教育におけるアウトプットを促す活動の理論的背景 福田 純也 (名古屋大学大学院院生・日本学術振興会特別研究員) 会場・時間 15:25-17:00 417教室...により学習者の認知的プロセスを適宜促すことによって,学習者はより効率よく,そしてより高い習熟度まで外国語技能を向上させることができる。アウトプットは目標言語使用におけるさまざまな側面の処理を促すことが知られ...
  • 多読指導による動機づけ向上を目的とした授業実践 (3302d) [ 多読指導による動機づけ向上を目的とした授業実践 ]
    ...試験の得点というスケールで測ることは本プロジェクトの目的ではない。むしろ英語という教科に対する前向きな姿勢を導くきっかけ作りと捉えている。将来的には教科書から離れ、各自のBook Reportなどを基にした英語プレゼンテーションなどのアウトプットに発展させたい。 第74回支部研究大会
  • 大学の英語授業における効果的なアウトプット (3240d) [ 大学の英語授業における効果的なアウトプット ]
    カテゴリー/シンポジウム ページ内コンテンツ 大学の英語授業における効果的なアウトプット 会場・時間 概要 配布資料 大学の英語授業における効果的なアウトプット 柴田 里実 (常葉大学) 会場・時間 15:25-17:00 417教室 概要 授業における効果的なアウトプット」とは何かを大学という文脈で考えると、正課教育と準正課教育の両側面から考える必要がある。多くの大学では、正課教育だけでなく準正課教育も含め総合的に、学生の主体的な学びを支援する仕組みを提示している。そこで、本発表では、第一に大学に...
  • 語彙の豊かさ指標の信頼性・妥当性の基礎的検証 (3698d) [ 語彙の豊かさ指標の信頼性・妥当性の基礎的検証:テキストの長さ・トピック・スタイルに焦点を当てて ]
    ...概要  ライティング・スピーキング評価の観点の一つとして,語彙の豊かさ(lexical richness)の測定が挙げられる。語彙の豊かさは,学習者がどのくらい多様且つ広範な語彙を使用しているかを量的に示す指標であり,学習者の熟達度,アウトプットの質,受容語彙サイズ,産出語彙の語彙的発達に大きく寄与する。  しかしながら,語彙の豊かさ指標に関する先行研究において,信頼性・妥当性の検証が十分に行われているとは言い難い。信頼性・妥当性を欠いた指標を用いれば,研究の結果や解釈が誤った方向に進むおそれ...

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 1241, today: 1, yesterday: 0
Quick Links
人気ページ
LETChubu tweets:
支部wikiメニュー