これらのキーワードがハイライトされています:アカデミックイングリッシュ学習用CALL教材の開発
Return to アカデミックイングリッシュ学習用CALL教材の開発
- 第75回大会第1室 (5229d) [ SAC利用環境改良の実践 ]...あること,卒業単位に含まれることなどが説明された。 会場の様子:約20名の聴衆が参加し,SACの運営・カリキュラム構成・e-learningシステムについての質疑応答を交え,情報交換が行われた。 アカデミックイングリッシュ学習用CALL教材の開発 古泉 隆(名古屋大学)・松原 緑(名古屋大学)・佐藤雄大(名古屋大学)・尾関修治(名古屋大学)・杉浦正利(名古屋大学) 発表の概要:上級レベルの学習者に対するCALL教材の開発にいたる過程および完成教材をご紹介いただいた。教材開発を進める上でのいくつ...
- 第75回支部研究大会 (3710d) [ 第75回(2010年度春季)支部研究大会 ]...有香(名古屋工業大学)・柴田 里実(常葉学園大学) SAC利用環境改良の実践 加藤 鉄生(中部大学) Web Based Trainingを利用した自律学習支援の試み 柴田 里実(常葉学園大学) アカデミックイングリッシュ学習用CALL教材の開発 古泉 隆(名古屋大学) 松原 緑(名古屋大学) 佐藤 雄大(名古屋大学) 尾関 修治(名古屋大学) 杉浦 正利(名古屋大学) <第2室>(共通講義棟311教室) 司会:伊藤 隆(名古屋学院大学)・早瀬 光秋(三重大学) 説得文における、トピックの性質...
Counter: 4072,
today: 3,
yesterday: 3