メインメニュー
LET中部支部サイトユーザー登録について
当サイトにはLET会員(中部支部,他支部)のみがユーザー登録できます。ユーザーでなくてもお知らせ等はご利用いただけます。登録ユーザーはイベントの告知やフォーラム,アルバムなどへの投稿ができます。LET全国のサイトとは別システムですので,LET会員も別途登録手続きが必要です。詳細はこちら
テーマ選択

(10 テーマ)

検索
これらのキーワードがハイライトされています:日本語

Return to 日本語
  • 2018年度報告論集 (1763d) [ 外国語教育基礎研究部会2018年度報告論集 ]
    ....pdf 卒業論文 リスニング能力におけるシャドーイングとリスニングトレーニングの効果の比較 ...... 2 橋崎 諒太郎 基礎研論集2018_橋崎諒太郎.pdf(パスワード: kisoken201801) 実証研究 ライティングにおける日本語母語英語学習者の産出語彙の特徴とエッセイ評価との関連性 ...... 15 福田 陽子 基礎研論集2018_福田陽子.pdf(パスワード: kisoken201802) 学習者および母語話者コーパスを使用した潜在意味解析―学習言語における比喩理解への考...
  • BracketName (4822d) [ BracketName ]
    BracketName WikiNameの書式で表現できない日本語などをページ名として扱えるようにする書式。 [[BracketName]] のように [[ ]] で囲うとBracketNameになります。 もちろん日本語もOK。
  • EFL学習者にみられる語彙習得の弱点:動詞イメージの欠如 (3071d) [ EFL学習者にみられる語彙習得の弱点:動詞イメージの欠如 ]
    ...大学) 発表概要 本研究では、EFL学習者に共通する語彙習得上の弱点、特に動詞の語彙選択上の誤りの傾向を把握しようとしている。2005年度〜2006年度に行った英作文添削指導のデータを対象に誤った語法を抽出したところ、EFL学習者(主として日本語を母語とする者)の弱点の第一は、動詞の語法にあることが明らかになった。本発表では、動詞の語彙選択上の誤りや語形、態など、動詞に関してどのような誤りが共通するかを提示し、適切に使用できない学習上の理由を検討したい。また、動詞の適切な使用に結びつく学習方法...
  • EFL学習者にみられる語彙習得の弱点:品詞認識の欠如 (3302d) [ EFL学習者にみられる語彙習得の弱点:品詞認識の欠如 ]
    ...た誤用データと、2009年に小栗・柳・伊藤が中学生・高校生・大学生を対象として実施した英語のつまずきに関する基礎英語調査のデータを研究の対象としている。品詞認識の欠如が、英作文にどのように影響しているかを明らかにしながら、語彙指導において、日本語語彙・英語語彙間の訳語的知識に留まらず、品詞や語彙の役割、各語彙特有のイメージに対する認識力を高めるために必要な指導法とはどのようなものかを議論したい。 第75回支部研究大会
  • Help (4822d) [ PukiWikiヘルプ ]
    PukiWikiヘルプ [[FAQ(PukiWiki-official)>pukiwiki:FAQ]](日本語) テキスト整形のルール プラグインマニュアル ページ内コンテンツ PukiWikiヘルプ PukiWiki って 何なの? 新しいページを作成するには? リンクについてる(3m)とかは? 掲示板と違う? 誰かが書き込みを書き換えてしまう? ブラウザやプロクシのキャッシュで人の変更を消してしまわないだろうか? PukiWiki って 何なの? すべてのページが誰でも編集できます。変更し...
  • InterWiki (4822d) [ InterWiki ]
    ...mp;age=1 pukiwiki] utf8 文字コード変換タイプ PukiWiki内のページ以外にも飛ばせます。日本語をURLに含む可能性もあるのでその場合のエンコーディングの指定をタイプとして指定できます。 -[http://pukiw... 文字列をSJISに変換し、URLエンコードします。(mb_stringのSJISへのエイリアスです) euc 文字列を日本語EUCに変換し、URLエンコードします。(mb_stringのEUC-JPへのエイリアスです) utf8 文字列をUTF-8...
  • InterWikiテクニカル (4822d) [ InterWikiテクニカル ]
    ...mp;age=1 pukiwiki] utf8 文字コード変換タイプ PukiWiki内のページ以外にも飛ばせます。日本語をURLに含む可能性もあるのでその場合のエンコーディングの指定をタイプとして指定できます。 -[http://pukiw... 文字列をSJISに変換し、URLエンコードします。(mb_stringのSJISへのエイリアスです) euc 文字列を日本語EUCに変換し、URLエンコードします。(mb_stringのEUC-JPへのエイリアスです) utf8 文字列をUTF-8...
  • PukiWiki (4822d) [ PukiWiki ]
    ...WikiWeb) と呼ばれているもののひとつで、基本的に誰でも全てのページを作成・編集することができます。 また、編集には特別な知識を要することなく、簡単なルールに従うだけで整形されたHTML文書を生成できます。 漢字をサポートしています。日本語のページ名もOK! 全てのデータはテキストファイルに保存されます 定期的にバックアップが保存されるので、復旧も簡単 ページ単位の凍結なども可能です URLを短く表現できるInterWikiをサポート PHPで書かれています ライセンスはGPL*1です ...
  • Rによる言語データの分析入門 (3833d) [ ワークショップ「Rによる言語データの分析入門」 ]
    ...タを単語に分けてからカウントする方法や,語彙リスト・頻度表の作成方法も紹介する。時間が許せば,処理した結果の数値データを元に,統計手法を用いた検定手法についても述べる。 なお,主な対象言語として,英語を取り上げるが,ワークショップ後半では,日本語データの処理方法についてもデモを行う予定である。 会場の様子 参加申し込み (spreadsheets.google.com) 参考 R入門動画: (let.lang.nagoya-u.ac.jp) 配布資料 [添付] 第77回支部研究大会 [ 戻る ...
  • The relationship between L2 listening proficiency and L1​/L2 phonological short-term memory in Japanese EFL learners (3612d) [ The relationship between L2 listening proficiency and L1​/L2 phonological short-term memory in Japanese EFL learners ]
    ...布資料 The relationship between L2 listening proficiency and L1/L2 phonological short-term memory in Japanese EFL learners 日本語母語英語学習者のリスニング能力と音韻短期記憶との関連性 江口 朗子(名古屋大学大学院生) 会場・時間 第2室:307講義室 10:45-11:15 発表概要 The involvement of phonological short-term memo...
  • 「言語間の差異」に注目したフォニックス指導の試み (3619d) [ 「言語間の差異」に注目したフォニックス指導の試み:指導結果からの考察 ]
    ...時間 192C 15:00-15:30 発表概要 日本人英語学習者にとって、母語以上に複雑な書記素と音素の関係を持つ英語学習には、音と文字とを丁寧に関係づける指導が必要であるといわれる。本研究では小学校外国語活動から中学英語科への移行期に、日本語と英語の音の差異への気づきを促すフォニックス指導の効果を調査した。公立小学校に通う6年生102名を対象とし、週1回の外国語活動の10分程を利用し、7回の帯学習としてフォニックス指導を実施した。指導の前後に、アルファベットネームと小文字のテスト、母音と文...
  • クラウドストレージを利用したスマートフォン用語彙学習アプリの開発 (3303d) [ クラウドストレージを利用したスマートフォン用語彙学習アプリの開発 ]
    ...かつ容易にデータの作成・編集ができるようにした。スマートフォンからも、開発したアプリを通して、同じストレージ上のデータにアクセスしデータ項目を表示するとともに編集もできる。また、同アプリは、Text-to-speechを利用することで英語や日本語のテキストを読ませることが可能となった。発表では、開発したアプリの概要を説明するとともに、同アプリを利用した語学学習の例を提案する。 配布資料 [添付] 第80回支部研究大会
  • コロケーションの指導方法:コンコーダンサーの利用とその効果 (3080d) [ コロケーションとは ]
    ...い 学習者が自分で行なう コンコーダンサ WordSmith等のアプリケーションの問題点:ライセンス、OS依存、高機能 Webサイトで提供:サーバーが必要;ネット接続が授業時に必要 NAC Nagoya Ajax Concordancer 日本語版も開発(UTF-8) AJAXの利点 インストール不要 ネット接続不要 授業での利用 対象:高専生41名;happen, occur 印象的な結果 経験が記憶に残りやすい コンコーダンスによる学習にどのような効果があるかよくわかっていない 課題 KW...
  • シャドーイング活動における偶発的コロケーション学習の検証 (1962d) [ シャドーイング活動における偶発的コロケーション学習の検証 ]
    ...10日間(1日約30分)行ってもらった。シャドーイングの各文章にはコロケーションが埋め込まれており、それらには事前調査(本実験とは異なる参加者による)で正答者がいなかったものを用いた。計10日間のシャドーイング活動終了後、事後テストとして、日本語訳をヒントに前述のコロケーションを筆記解答してもらった。結果は、平均で15%程度の正答率であった。また出現頻度による正答率を比較すると、シャドーイング文中に1回しか出現しないコロケーションよりも2回出現するコロケーションのほうが正答率が有意に高かった。...
  • プロソディによる意味的統語的曖昧性の解消 (3791d) [ プロソディによる意味的統語的曖昧性の解消:日本語話者と中国語話者による英語音声産出の比較を通して ]
    .../研究発表 ページ内コンテンツ プロソディによる意味的統語的曖昧性の解消:日本語話者と中国語話者による英語音声産出の比較を通して 会場・時間 発表概要 配布資料 プロソディによる意味的統語的曖昧性の解消:日本語話者と中国語話者による英語音声産出の比較を通して 田 霜 名古屋大学大学院 村尾 玲美 名古屋大学...-14:55 発表概要 英語は単語レベルのアクセントよりも文レベルのストレスを優先するのに対して、日本語と中国語は文レベルのプロソディよりも単語レベルのピッチ・アクセント及び音調変化が...
  • ヘルプ (4822d) [ PukiWikiヘルプ ]
    PukiWikiヘルプ [[FAQ(pukiwiki.org)>pukiwiki:FAQ]](日本語) テキスト整形のルール プラグインマニュアル ページ内コンテンツ PukiWikiヘルプ PukiWiki って 何なの? 新しいページを作成するには? リンクについてる(3m)とかは? 掲示板と違う? 誰かが書き込みを書き換えてしまう? ブラウザやプロクシのキャッシュで人の変更を消してしまわないだろうか? PukiWiki って 何なの? すべてのページが誰でも編集できます。変更したいページ...
  • メディア・リテラシーと英語教育 (2501d) [ メディア・リテラシーと英語教育--readingにおける気付きに注目して-- ]
    ...が発言したIf it would be appropriate for me to meet with him, I would absolutely -- I would be honored to do it. を受け、メディアの一部が日本語で「米朝首脳会談にも前向き」という見出しを付けたことを批判的に考え、仮定法やif節内にwouldが用いられている理由を認知文法の枠組みから探り、日英語の翻訳によるニュアンスの差異に着目し、読み解きながら英語教育の重要性を再認識したい。 配布資料 [添付...
  • 中国人日本語学習者の自己モニタリングによる発音修正効果について (3302d) [ 中国人日本語学習者の自己モニタリングによる発音修正効果について−中国語の発音を使用している場合− ]
    カテゴリー/研究発表 中国人日本語学習者の自己モニタリングによる発音修正効果について−中国語の発音を使用している場合− 村松 由起子(豊橋技術科学大学) 東海地方工学系大学の中国人日本語学習者の発音問題を調査し分類したところ、日本語の発音に中国語の発音を用いる類(以下中国語使用の類)のあることがわかった。「-ien(ピンイン表記)」がその代表であり、「電気」の「電」が中国語となり「ディエンキ」となってしまう。本研究ではこの中国語使用の類について、自己モニタリングによって発音の改善が見られるかを調査し...
  • 中国語話者の付帯状況を表すテ形の使用実態 (2284d) [ 中国語話者の付帯状況を表すテ形の使用実態 ]
    ...1-408 13:30-14:00 発表概要 本発表では中国語を母語とする日本語学習者の付帯状況を表すテ形の使用実態について、学習者作文コーパスを用いて観察した結果を報告する。日本語のテ形には付帯状況、継起、因果、並列の4つの用法があるが、このうちの付帯状況について、中国語話者の使用実態を分析した。まず、日本語と中国語の対照研究を行い、日本語の付帯状況のテ形と中国語の付帯状況の「着」に使用上のずれがあることを確認した上で、学習者の誤用を観察した。観察には台湾の東呉大学が作成したコーパス「LAR...
  • 中学校英語学習者における読解構成技能のプロファイリング (3080d) [ 中学校英語学習者における読解構成技能のプロファイリング:音韻認識・デコーディング・語彙サイズに焦点を当てて ]
    ...が,どのレベルの音韻認識が必要かは研究によって議論が分かれている。また,第二言語においては高熟達度の学習者を対象とした研究はあるものの,初期の学習者を対象とした研究は限られている。 これらを踏まえ,本研究では初期の日本人英語学習者を対象に,日本語と英語で必要な音節・モーラ・音素レベルの音韻認識課題,デコーディング課題および語彙知識(語彙サイズ)課題を実施し,その特徴を探索的に調査した。それぞれの課題の成績を用いて混合分布モデルによる分析を行い,3つのグループに分類し,その特徴を記述することでプ...
  • 全自動スピーキングテストで見えてきた母語干渉 (1046d) [ 全自動スピーキングテストで見えてきた母語干渉:he がshe に転移する原因を音声添削と音響解析で解明 ]
    ...名付けた。受験者は1年生3クラス約100名で週一5回の小テスト読み上げ音声をスマホなどの自動認識でテキスト化しNatTos(ウェブアプリ)で添削した。履歴を解析するとheを含む課題文6本、発声3,551回のうち689回でsheになっていた。日本語ハ行のH音には議論があり、今日ではヒ音は[h]ではなく[ç]とされる硬口蓋摩擦音に分類される。しかしこのヒ音には幅があり、たとえば江戸言葉では「日比谷」のヒが「渋谷」のシになる。このヒシ転移が一定の受験者にhe/she転移を生じさせたと仮説を立て音響解...
  • 医学系論文抄録の日英対訳表現を活用した医学英語教育支援システムのプロトタイプ試作 (1055d) [ 医学系論文抄録の日英対訳表現を活用した医学英語教育支援システムのプロトタイプ試作 ]
    ...けることは、論文本体に取り組む前段階として特に肝要である。本研究では、国際医学誌に公表された研究論文の英文抄録と公式日本語訳データを活用することで、医学英語教育支援システムのプロトタイプ試作を行っている。同プロトタイプでは英日パラレルコーパス...習者に資するコンコーダンサの機能開発を目標として掲げている。より具体的には、論文抄録ジャンルに典型的な構造に注目しつつ、日本語表現・英語表現どちらからでも検索を可能とし、その検索語が中央に表示されるように実装している。本研究はESP(English ...
  • 口語英語の音声変化に対する知覚研究(連結、同化、脱落を中心に) (3302d) [ 口語英語の音声変化に対する知覚研究(連結、同化、脱落を中心に) ]
    カテゴリー/研究発表 口語英語の音声変化に対する知覚研究(連結、同化、脱落を中心に) 園部 秀行(愛知産業大学短期大学)  日本人EFL学習者にとって口語英語の中で起こる音の連結、同化、脱落などの音声変化を正しく認識することは大きな課題である。  日本語のリズムはモーラを基本とするmora-timed rhythmと言われ、CV音節に等時間を与える傾向にある。その結果、一つ一つの音節が大体同じ強さと長さのリズムで発話され、発話は音節数に比例した時間を要し音声変化はさほど生じない。一方英語はstres...
  • 名詞句に関する発達段階説の検証 (856d) [ 名詞句に関する発達段階説の検証:日本語母語英語学習者と英語母語話者のエッセイの比較分析 ]
    カテゴリー/研究発表 ページ内コンテンツ 名詞句に関する発達段階説の検証:日本語母語英語学習者と英語母語話者のエッセイの比較分析 会場・時間 発表概要 配布資料 名詞句に関する発達段階説の検証:日本語母語英語学習者と英語母語話者のエッセイの比較分析 野村 奈々花 (名古屋大学大学院生) 会場・時間 Zoom Room 1 14:15-14:45 発表概要 本研究では、第二言語習得における名詞句の発達段階説について、日本語母語英語学習者のエッセイを用いた分析を通してその普遍性を検証する。調査対象は、英...
  • 外国語としての英語教育における教授言語の選択と非英語母語話者教師 (3302d) [ 外国語としての英語教育における教授言語の選択と非英語母語話者教師の問題について ]
    カテゴリー/研究発表 外国語としての英語教育における教授言語の選択と非英語母語話者教師の問題について 山之内 健太(名古屋学院大学大学院生) 本発表は、日本の大学英語教育において、日本人英語教師のクラス内言語使用(日本語、または英語)が、生徒のNon-Native English Speaking Teachers (NNESTs)、特に、日本人英語教師への態度にどのような影響を与えるかを分析するものである。1994年頃から盛んに行われてきた研究分野である非英語母語話者教師の問題(Issues of...
  • 多義形容詞の語義拡張を支援するプログラム「形容詞ソムリエ」の開発 (3302d) [ 多義形容詞の語義拡張を支援するプログラム「形容詞ソムリエ」の開発 ]
    ...」の開発 青谷 法子(東海学園大学)・亀山 太一(岐阜工業高等専門学校) 日本語と英語とは言語的にゼロ関係にあると言われているが、人間の認知に関わる部分では、...者がこれまでに行なった多義形容詞の語義習得に関する調査から、日本人英語学習者は日本語と英語との意味的共通点をほとんど認識しておらず、母語における語彙体系を英語学習...。 本研究の目的は、学習者が形容詞の意味範囲に関して、類推過程を経ながら、自ら日本語と英語とに共通する意味概念を見つけ出すことを支援するための学習プログラムの開発であ...
  • 学習継続に向けたリーディング学習Webアプリケーションの構築 (3796d) [ 学習継続に向けたリーディング学習Webアプリケーションの構築 ]
    ...場・時間 192D 14:25-14:55 13:50-14:20(時間帯が変更されました) 発表概要 発表者らは非日本語話者,非英語話者を対象に,それぞれ日本語,英語リーディング学習を行うWebアプリケーションREXを開発している.学習者が同アプリケーション上で要求されることは,彼(女)ら一人ひとりの学習履歴を元に自動抽出されたテキストを読み,そしてその難易度を自己評価することのみである.旧バージョンでは,学習者のモチベーション低下を引き起こす可能性が問題点として挙げられた.REXが有するテ...
  • 小学校英語教育時における文字指導の現状と将来の展望 (3070d) [ 小学校英語教育時における文字指導の現状と将来の展望 ]
    ...国の事例とも比較して論じる。 調査の結果からは中学入学時には生徒たちは、教師が読むアルファベットを大文字、小文字ともおおよそ9割の生徒が書き取ることが出来る。しかし外来語として定着している英語の単語(game、ballなど)を示してそれらを日本語で書かせると一部の単語で正答率が落ちる。これは文字と音声の関係についての理解が不十分であるためだと考えられる。文字と音声の関係を理解することは「読むこと」「書くこと」の「文字言語」の基本であるが、そのための第1歩となる文字指導の展望についても言及する。...
  • 工学系留学生向け日本語学習コンテンツ開発のためのニーズ調査 (3081d) [ 工学系留学生向け日本語学習コンテンツ開発のためのニーズ調査:基礎専門語彙学習のための教材開発を目指して ]
    カテゴリー/研究発表 ページ内コンテンツ 工学系留学生向け日本語学習コンテンツ開発のためのニーズ調査:基礎専門語彙学習のための教材開発を目指して 会場・時間 発表概要 配布資料 工学系留学生向け日本語学習コンテンツ開発のためのニーズ調査:基礎専門語彙学習のための教材開発を目指して A survey on foreign...校) 会場・時間 第3室:308講義室 11:55-12:25 発表概要 留学生が日本の大学で学ぶ際に必要とされる専門日本語には、大学レベルのアカデミックな日本語や専門語彙以外に...
  • 所属表記のガイドライン (2948d) [ 所属の表記について ]
    ...研究員 他学会を見ると学生としての所属先との両名併記が多いようだ。「日本学術振興会特別研究員・○○大学大学院」という具合。(あるいは大学・学振の順での表記。大学院生という立場から学振特別研究員に応募したという順序からすると、こちらの順の方が日本語としては適切かもしれない。) 大会プログラムでの表記や論文集での表記等、発表者本人にとっては「学振」を明記することが立場上&報告書作成上必須になるであろうから、配慮する必要がある。 長くなり過ぎるので、「学振特別研究員」と省略表記して公的(報告書的)に...
  • 文中におけるコロケーションの処理に対するL1の影響 (3080d) [ 文中におけるコロケーションの処理に対するL1の影響:EFL学習者に対する自己ペース読み課題による検討 ]
    ...ーションが言語使用時にそのような機能を持つか検証する必要があるが,意味中心の読解を行う際に個々のコロケーションにどの程度認知的資源を割いているかは定かでなく,文読解時に学習者がコロケーションに敏感でないことを示唆する研究もある。本研究では,日本語を第一言語とする英語学習者に対して自己ペース読み課題を行い, L1とL2が一致する条件 (CC)と一致しない条件 (IC) 間の反応時間を比較した。結果として,CCはICと比較してコロケーション読解時の負荷が小さいことが示され,文中における処理の観点か...
  • 新しい読書のカタチ―インターネットを活用したリーディングの実践 (3057d) [ 新しい読書のカタチ―インターネットを活用したリーディングの実践 ]
    ...読書のカタチ―インターネットを活用したリーディングの実践 電子書籍サイト 日本語 日本語・英語 英語 朗読 iPodで読書 新しい読書のカタチ―インターネットを活用したリーディングの実践 電子書籍サイト 日本語 青空文庫(著作権が切れた書籍) (www.aozora.gr.jp) 日本語・英語 パピレス(約85,000冊) (www.papy.co.jp) NHKラジオ: (www.papy.co.jp) 洋書: (www.papy.co.jp) 英語 eBooks(約130,000冊) (w...
  • 日本人EFL学習者の英文法理解に必要な要素 (2967d) [ 日本人EFL学習者の英文法理解に必要な要素 :言語分析能力(L1/L2)との相関からみる分析 ]
    ...た能力であるのか、どういった文法項目に影響を与える能力であるのかを実験した。日本人英語学習者の大学生78人に対して、日本語、英語の言語分析能力テストと英語の文法理解テストを5つの文法項目をターゲットにして実施し、相関分析と分散分析を使って各テストの関係性と回答の傾向を調べた。日本語と英語の言語分析能力には相関がみられたが、同文法ターゲットごとよりも、異なったターゲット同士のほうがより強い相関があった。文法理解テストと言語分析能力テストの得点のばらつきを分散分析でみてみると、言語分析能力テストは...
  • 日本人の英語のレトリックと文章構造 (3302d) [ 日本人の英語のレトリックと文章構造 ]
    カテゴリー/研究発表 日本人の英語のレトリックと文章構造 辻岡 宏子(明治大学)  英語との対照レトリック論の研究では日本語の文章は尾括型の傾向を示すとされ、口頭による説明も問題の背景説明から始まり、段階を経て論旨に至る傾向があるという研究報告がある(Watanabe, 2005)。しかしながら、筆者の先行研究(Tsujioka, 2009)では、英語のエッセイにおいて頭括型の使用も報告されている。  今回の研究は81人の日本人大学生による英語の説明文をデータとし、7つのレトリックと文章構造(説明文...
  • 日本人英語学習者の音声言語の文処理におけるプロソディの影響 (3076d) [ 日本人英語学習者の音声言語の文処理におけるプロソディの影響:予備実験と今後の課題 ]
    ...かりになるといわれている。本研究は,文構造の違いにより,学習者の統語構造の把握のためのプロソディの使用には差がみられるのを明らかにすること目的とする。プロソディ情報のみの影響を測定するため,統語的一時曖昧文の一部を音声提示する手法を用いて,日本語を第一言語とする英語学習者(N = 25)を対象に予備実験を行った。統語的一時曖昧文として,後期閉鎖節/早期閉鎖節文のペア(k = 20),プロソディにより主語が異なる文ペア(k = 20)を用い,実験参与者は統語的一時曖昧文の一部が音声提示され,ペア...
  • 日本語母語英語学習者の産出能力の発達研究のための縦断的コーパス構築へ向けて (1208d) [ 日本語母語英語学習者の産出能力の発達研究のための縦断的コーパス構築へ向けて ]
    カテゴリー/研究発表 ページ内コンテンツ 日本語母語英語学習者の産出能力の発達研究のための縦断的コーパス構築へ向けて 会場・時間 発表概要 配布資料 日本語母語英語学習者の産出能力の発達研究のための縦断的コーパス構築へ向けて 杉浦 正利(名古屋大学) 江口 朗子(名古屋女子大学短期大学部) 阿部 真理子(...英語学習の初期段階から基礎的な語彙と文法を習い終わるまでの中学3年間を通して縦断的に、語彙サイズと、スピーキングとライティングの産出データを収集し、日本語母語話者の英語習得過程を観察していくプ...
  • 日本語母語英語学習者は動詞下位範疇化情報の処理が自動化されているか (3074d) [ 日本語母語英語学習者は動詞下位範疇化情報の処理が自動化されているか--視線計測装置を用いた実験の報告-- ]
    カテゴリー/研究発表 日本語母語英語学習者は動詞下位範疇化情報の処理が自動化されているか--視線計測装置を用いた実験の報告-- 坂東 貴夫 名古屋大学院生 梁 志鋭 名古屋大学院生 草薙 邦広 名古屋大学院生 福田 純也 名古屋大学院生 杉浦 正利 名古屋大学 発表概要 日本語を母語とする英語学習者の動詞下位範疇化情報の処理が自動化されているのかを調査するため、視線計測装置(EyeLink1000)を用いて、英文処理時の視線の移動過程を記録した。自己ペース読み課題で同様の実験を行ったJiang (2...
  • 日本語母語話者の英語発話における強勢パターンに関する一考察 (3698d) [ 日本語母語話者の英語発話における強勢パターンに関する一考察:9か月の語学留学を挟んで ]
    カテゴリー/研究発表 ページ内コンテンツ 日本語母語話者の英語発話における強勢パターンに関する一考察:9か月の語学留学を挟んで 会場・時間 発表概要 配布資料 日本語母語話者の英語発話における強勢パターンに関する一考察:9か月の語学留学を挟んで 平石 順久 名古屋大学大学院生 会場・時間 第2室:623室 1...リズムの言語といわれ,強強勢と強強勢の間のリズムのかたまりを1フットとみなし,強強勢間のリズムを同じにしようとする傾向があるといわれている。他方日本語はモーラ拍リズムの言語といわれ,2モー...
  • 現在完了の使用法 (2968d) [ 現在完了の使用法 ]
    ...を明確化すると共に,中学生の英語力の水準に沿ったその導入方法を提案する。第1章では,現在完了の本質を,「現在との関連をもつ過去の出来事や状態を表すもの」として取り上げる。そしてその意味合いを「経験」,「結果」,「継続」の3つの用法に区分し,日本語話者が混同しがちな「過去形」と比較しながらそれらの特徴を捉える。第2章では,中学校で使用される6つの教科書の用法の導入順序,それぞれの用法を表した図,用いられている例文を示す。そして説明に用いられている図や例文で用いられている動詞,3つの用法についての...
  • 画像を利用したメタファー学習の可能性について (3303d) [ 画像を利用したメタファー学習の可能性について--日中両言語における〈怒り〉のメタファーを例に ]
    ...では日中両言語における〈怒り〉のメタファーを例に、画像を利用したメタファー学習の可能性について探ってみる。具体的には日本語と中国語のインターネットのサイトから〈怒り〉に関する画像を収集し、複数の画像を提示することで中国語学習者もしくは日本語学習者に日中両言語における〈怒り〉のメタファーの類似点と相違点に対する理解を促そうとするものである。 配布資料 [添付] 第81回支部研究大会
  • 留学生自身による成長型教材の開発 (3070d) [ 留学生自身による成長型教材の開発 ]
    ...島 邦昭 仙台高等専門学校 会場・時間 情25講義室 14:40-15:05 発表概要 日本に留学し、高等教育機関で日本語による講義を受講するうえで、義務教育段階で習得しておくべき日本語表現に習熟していないことが、留学生にとって学習上の障害となっている。そこで、書籍ベースの教材を電子化し、タブレット端末を用いることで手軽に学習できる環境を提供した。次に、新しく学習した単語をWebアプリケーションにより、単語、意味、関連するマルチメディアファイルなどをデータベースに登録可能なシステムを開発する。...
  • 第76回大会第1室 (4822d) [ 生徒・保護者・教師の三位一体を目指した授業実践報告 ]
    ...会場参加者数:2名 司会・報告:伊藤高司 発表の概要 発表者自身が中心となって指導をしている「科学英語」の授業実践の発表であった。化学教員とのteam teachingという特徴を余すことなく発表された。特に、事前に化学教員から内容の概説を日本語で受け、その後、米国高校生も使用している英文テキストを使用することで化学と英語を同時に学習できるメリットを具体的に示され大変興味深いものであった。 質問の内容 1)テキスト選定で留意した点は? 2)対象者は理系の生徒だけですか? 会場の様子 大きな発表...
  • 第76回大会第2室 (4822d) [ 日本人英語学習者の動機減退の理由と時期について−中学校・高等学校の6年間に焦点をあてて− ]
    ...いるかを調査した結果の報告であった。対象は中学2年生157名で、辞書をひいて、どのような項目を正確に読みとっているかをテストとアンケートに答える形で実施した。結果、テストの成績と意識との間には有意な相関は見られなかった。生徒の中には、辞書は日本語訳以外にも調べることが多くのっていることに気づいた者もいた。 質問の内容 そもそも中学校で辞書指導をしているのか? 中学校では、そもそも辞書指導する時間的余裕がないのでは? 第76回支部研究大会報告
  • 第76回大会第3室 (4822d) [ 日本人英語学習者の単語認知における視覚と聴覚のギャップに関する予備的検討 ]
    ...期課程 会場参加者数:20名 司会・報告:宮崎佳典 発表の概要 本研究は,日本語英語学習者をターゲットにし,単語認知における視覚と聴覚のギャップ(見ればわかる...ないか?細かい実験を用意して,ひとつずつ解明していくのがよいのではないか? ・日本語にはない音素の場合認知度が下がるといった傾向はないか?一般に,英語学習者の母語...組んだ人と適当に解いた人とが同じ評価になってしまう危険性はないか?問題の英文と日本語訳にわずかながらズレのある問題があるのでは? イメージを通して考える英語イディオム...
  • 第77回大会ワークショップ (3593d) [ ワークショップ:「Rによる言語データの分析入門」 ]
    ...を処理し、視覚化のための作図を体験した。さらに、講師が用意した英語データを利用して、言語データ処理の方法も学習した。日本語データの分析に関してはテキストマイニングが紹介され、最後にRの勉強会情報とその活動内容が提示された。 ソフトの説明のみな...で意見を言い合った後、World Englishesについての考え方や、完璧な英語を話さなくてもいいということや、時には日本語を使うことのメリットについて講師が説明を行った。ワークショップの最後には「長方形の面積の出し方」について英語で教える授業を想...
  • 第77回大会講演 (3593d) [ 「英語の強弱アクセントの知覚:その語彙力と聴解能力への影響」 ]
    ...ては、特定の音声学習モデルを設定し、アクセントを含めた音韻練習を徹底して行い、音声知覚の自動化を促す重要性を説く。 会場の様子:講演後の質疑応答では、今後の研究の方向性や研究手法の発展的応用の可能性について活発な意見が交わされた。英語教育、日本語教育を専攻する大学院生も参加し、講師の最新の研究を熱心に聞き入っていた。 記録動画: (let.lang.nagoya-u.ac.jp) 第77回支部研究大会 第76回大会講演 第75回大会講演 第74回大会講演 第73回大会講演 第72回大会講演 第...
  • 第78回大会第1室 (3071d) [ テキストにおける共起傾向の偏りが学習者のコロケーションの処理に影響するか--コーパスの統計的指標とフレーズ認知課題を用いて-- ]
    ...コーパスの統計的指標とフレーズ認知課題を用いて-- 発表の概要 質疑応答 日本語母語英語学習者は動詞下位範疇化情報の処理が自動化されているか--視線計測装置を...を拾いやすいタスクではないだろうか? → 標準偏差が大きく、ブレが大きかった 日本語母語英語学習者は動詞下位範疇化情報の処理が自動化されているか--視線計測装置を...立四日市南高等学校 発表の概要 視線計測装置(EyeLink1000)を用いて日本語を母語とする英語学習者の動詞下位範疇化情報の処理が自動化されているのかを調査した。...
  • 第80回大会第3室 (3795d) [ 第80回大会第3室 ]
    ...観的評定に基づく心理言語学的特性(親密度、心像性、具象性)に着目した基礎的研究である。分析の結果、心理言語学的特性によるエッセイ評価は、頻度に基づくものと異なる産出語彙の側面を評価できる可能性を示唆した。 指標として使用されたデータベースは日本語母語英語学習者の評定に基づくものに限定したほうが良いのではないかという提案、産出語彙が心理学的特性の上位2000位に含まれるか否かで評価を行なっているが、2000位に閾値を置いた理由を問う質問がなされていた。 視線計測を用いたドイツ語連語表現の処理に関...
  • 第81回大会第1室 (3795d) [ 第81回大会第1室 ]
    ...--日中両言語における〈怒り〉のメタファーを例に 会場参加者数:7名 司会・報告:安達 愛知 発表の概要 異文化のメタファーの習得を目的として、日中両言語の「怒り」のメタファーを中心に調査。両言語とも、怒りを「火」と結び付ける表現が多いが、日本語では「熱」に関する表現、「中国語」では「気」に関する表現も見られた。日本の昔からある表現には中国からの影響があるのでは?という質問には、今回は、現代に使われている表現を中心に調べているとのこと。 シンガポールのICTを利用した 効果的なactive l...
  • 第82回支部研究大会 (3303d) [ 第82回支部研究大会 ]
    ...リケーションの構築(時間帯が変更されました)314:25-14:55日本人英語学習者の読解における知覚範囲の測定:眼球運動計測を用いた研究中国と日本の小学校英語教育比較:--言語政策、教科書を中心にプロソディによる意味的統語的曖昧性の解消:日本語話者と中国語話者による英語音声産出の比較を通して留学時の言語接触の記録方法について:ランゲージ・コンタクト・プロファイルに着目して(時間帯が変更されました)415:00-15:30第2言語聴解時における音声速度と脳活性度の関係について:光トポグラフィに...
  • 第83回大会第1室 (3587d) [ 第83回大会研究発表第1室 ]
    ...係 司会・報告:石井 卓巳 (筑波大学大学院生) 会場参加者数:20名 概要 日本人英語学習者の語彙学習法略と視覚的・聴覚的な語彙サイズとの関係を調査した。語彙学習法略の調査には幅広い語彙学習法略を取り扱っているTanaka (2006)の日本語版である田中 (2012)の26項目を、語彙サイズの調査にはMizuomto and Shimamoto (2008)の語彙サイズテスト1,000語レベル〜4,000語レベルを用いた。主要な発見として、(a) 学習者の語彙サイズは、視覚的語彙サイズの方...
  • 第83回大会第2室 (3077d) [ 第83回大会研究発表第2室 ]
    .../L2 phonological short-term memory in Japanese EFL learners 会場参加者数:20名 司会・報告:田畑 恵 (名古屋大学大学院) 概要 日本人EFL学習者27名を対象に、英語(L2)と日本語(L1)、統語情報を含むか否かの2つの観点から、音韻短期記憶とL2リスニング能力との関連性について調査した。L2リスニング能力はTOEICリスニングスコアで評価し、音韻短期記憶の測定のために、L2文、L2単語、L1文、L1単語の4タイプの口頭再生テスト...
  • 第84回大会第3室 (3405d) [ 第84回大会研究発表第3室 ]
    ...ており、Javascriptによるtext-to-speechをもちた音声教材も使用可能となっている。音声は、英語、日本語、フランス語での語彙学習に対応している。本語彙学習システムを授業で用いた場合の配信例の紹介や、実演も交えての発表に、質疑...,Moodleで効果的に運営されていること,学生利用率が大幅に向上したこと,顧客満足度が非常に高いことが示された.発表は日本語交じりの英語で行われ,質疑も同様に日英を駆使して行われた.質疑にはワンタイムパスワードの利便性と背反したセキュリティの問題に...
  • 第94回支部研究大会 (1567d) [ 第94回支部研究大会 ]
    ...子(静岡県立大学) 研究発表・実践報告 各発表の要旨は、タイトルをクリック/タップするとご覧いただけます。タイトルが日本語のものは日本語での発表、英語のものは英語での発表です。  第1室(情13教室)第2室(情22教室)第3室(情24教室) 司会:柳 善和(名古屋学院大学)司会:小島 ますみ(岐阜市立女子短期大学)司会:中川 右也(鈴鹿高等学校)13:00-13:30英文定着における反復シャドーイングの効果:教材難易度・反復回数・ストラテジーの検討【研究発表】橋崎 諒太郎 (名古屋大学大学院生...
  • 第95回支部研究大会(秋) (1116d) [ 第95回支部研究大会 ]
    ...発表の要旨は、タイトルをクリック/タップするとご覧いただけます。タイトルが日本語のものは日本語での発表、英語のものは英語での発表です。  Zoom Room 1Zoom Room 2 司会:近藤 泰城(三重県立北星高等学校)司会:福田 純也(中央大学...とその活用【実践報告】天野 修一(広島大学)COIL型授業における異文化間コミュニケーションについて【実践報告】山田 貴将(南山大学)14:40-15:10日本語母語英語学習者の産出能力の発達研究のための縦断的コーパス構築へ向けて【研究発表】...
  • 第97回支部研究大会 (839d) [ 第97回支部研究大会 ]
    ...ンの一般化:データ駆動型学習の理論的基盤の実証中原 涼介(名古屋大学大学院生)【研究発表】シャドーイング活動における学習者によるモデル音声速度制御の効果古泉 隆(名古屋大学)14:15-14:45【研究発表】名詞句に関する発達段階説の検証:日本語母語英語学習者と英語母語話者のエッセイの比較分析野村 奈々花(名古屋大学大学院生)【実践報告】小学校外国語教育におけるタブレットを活用した主体的な学び高橋 美由紀(鈴鹿大学)14:50-15:20【研究発表】日本人英語学習者の非総称the習得における用...
  • 第一言語の頻度及び親密度が第二言語語彙学習に与える影響 (1597d) [ 第一言語の頻度及び親密度が第二言語語彙学習に与える影響 ]
    ...語・オランダ語を対象として、疑似語を用いた検証が行われており,第一言語の特性が第二言語語彙習得に与える影響が考慮できておらず(de Groot & Keijzer, 2000; Tinkham, 1993; 1997)、また、英語・日本語を対象とした類似の研究は少ない。そこで本研究では,日本人英語学習者28名を対象に,第二言語の実在語彙の獲得に第一言語の頻度と親密度が影響しているかを相関分析を用いて検証した。その結果、先行研究の結果とは異なり,語彙テストの正答率と第一言語の頻度及び親密...
  • 第二外国語としてのフランス語の綴りと発音に関する e-learning教材の開発とその効果 (3334d) [ 第二外国語としてのフランス語の綴りと発音に関するe-learning教材の開発とその効果:帰納的学習と演繹的学習の比較 ]
    ...関するe-learning教材の開発とその効果:帰納的学習と演繹的学習の比較 熊﨑 美世 名古屋大学大学院生 会場・時間 カンファレンスホール 13:35-14:05 発表種別 修士論文発表 発表概要 本研究では,フランス語の学習経験がない日本語母語話者のための,フランス語の綴りの読み方を学ぶ教材を作成した。これは,帰納的学習法と演繹的学習法の2つの学習法を1つにまとめ,さらにその提示の順序を入れ替えた計2種類のものであった。実験ではその教材の学習効果を測るため,事前と事後,遅延テストを行い,...
  • 第二言語としての英語における単純形副詞のオンライン処理 (3813d) [ 第二言語としての英語における単純形副詞のオンライン処理:自己ペース読み課題を用いた予備的検討 ]
    ...彙的表象,そして統語解析の選好性,といった要因が複雑に交錯するため,文処理研究の好例となり得よう。しかしながら,第二言語における文レベルの理解において単純形副詞がどのように処理されるかについて,実証的調査は管見の限り無い。 そこで,本研究は日本語を母語とする26人の高熟達度英語学習者を対象に,自己ペース読み課題(移動窓式・文提示・単語単位)を行った。刺激は10種の副詞であり,同副詞に対して二条件(単純形・ly派生形)を設けて,それぞれの読解時間を比較した。 平均差の検定,および再標本化法を用い...
  • 第二言語学習者における産出語彙の親密度・心像性・具象性 (3303d) [ 第二言語学習者における産出語彙の親密度・心像性・具象性:学習者コーパスNICEを用いて ]
    ...,使用語彙の多様性,及び語彙の一般的頻度に基づく産出語彙の計量分析が盛んに行われてきた。しかしながら語彙が持つ特性には,頻度の他にも,話者の主観的評定に基づく心理言語学的特性も存在する。  そこで本研究は,心理言語学的特性の評定値に基づき,日本語を母語とする英語学習者における語彙の産出傾向について調査した。学習者コーパスNICE(Nagoya Interlanguage Corpus of English)に採録されているエッセイを対象として,三つの心理言語学的特性(親密度,心像性,具象性,評...
  • 第二言語習得データを用いた学習分析・学習者分析を英語教育に活かす (1567d) [ 第二言語習得データを用いた学習分析・学習者分析を英語教育に活かす ]
    ...研究成果を教育に活かす方法があるのではないだろうか。 本シンポジウムでは、日本語を母語とする英語学習者を対象に、3人のパネリストが収集した英語学習データ、そし...とおりである。 パネリスト 須田 孝司(静岡県立大学) テーマ:前置詞の習得 日本語を母語とする英語学習者にとって、前置詞は習得困難な項目の1つであり、そのため様々な指導法が試されてきている。本発表では、toとforについて、イメージ化、用法や日本語訳強化の指導を行った結果、学習者にどのような変化が起きたのか報告する。 資料: 前置...
  • 聴覚障がい者による英語の句・複合語アクセント学習についての考察 (3303d) [ 聴覚障がい者による英語の句・複合語アクセント学習についての考察--アメリカ手話と日本手話の比較-- ]
    ...位置によって意味の変わる英語の句と複合語の識別も、聴覚障がい者にとって難しい。本研究では、取材を通して収集したデータとして、いくつかの英語の句と複合語に相当するASL表現を取り上げ、英語音声表現との間に生じるギャップを明らかにすると同時に、日本語をベースとしている日本手話表現との隔たりに関しても考察する。それによって、聴覚障がい者がASLを学習する事前段階としての英語習得の必要性を明示するとともに、識別が困難となる英語の句・複合語アクセントの習得のための有効な学習法を紹介する。 配布資料 [添...
  • 英単語並べ替え問題における解答中の動作履歴を用いた迷い検出 (1962d) [ 英単語並べ替え問題における解答中の動作履歴を用いた迷い検出:学習者の迷いと問題内チャンク情報に着目した試み ]
    ...着目した試み 米津 康香 静岡大学 宮崎 佳典 静岡大学 厨子 光政 静岡大学 法月 健 静岡産業大学 会場・時間 第1室(2号館1階0211教室) 13:35-14:05 発表概要 英単語並べ替え問題とは,提示された単語を並べ替えることで日本語文に対応する英文を作る問題である.紙面上でこの問題を解く場合,得られる情報は並べ替えを行った後の最終解答のみである.一方,我々が開発しているWebアプリケーション上でこの問題を解いた場合には,マウスを用いて単語の並べ替えを行うため,マウスの軌跡を記録す...
  • 英語の強弱アクセントの知覚:その語彙力と聴解能力への影響 (3070d) [ 講演「英語の強弱アクセントの知覚:その語彙力と聴解能力への影響」 ]
    ...の知覚:その語彙力と聴解能力への影響」 玉岡 賀津雄(名古屋大学) 概要 日本語の語彙には高低(ピッチ)アクセント,英語の語彙には強弱(ストレス)アクセントと,異なる種類のアクセントが付与される。日本語のアクセントには地域差があり,多少異なっていても意味が通じることが多い。そのため日本語のアクセントは「飾り」であると言われることさえある。しかし,英語では,正確なアクセントで発音しなければ理解されないことが多い。‘McDonalds’を「マクドナルド」と日本語の外来語のつもりで発音しても,英語母...
  • 英語教育における翻訳評価の再考 (2968d) [ 英語教育における翻訳評価の再考:“a young girl” は「少女」か? ]
    ...学大学院生 会場・時間 515室 12:50-13:20 発表種別 修士論文発表 発表概要 日本の英語教育における「訳」は、辞書や文法書等を用いて訳出する 「英文和訳(置換え訳)」と,原著の発話者 の心身状況 を考慮して原典で理解した内容を日本語で再表現する「翻訳」に分類される。「英文和訳」の評価は従来、原典との正確さを観点に点数化されるが、後者の「翻訳」は必ずしも客観的な点数化を必要としないのではないか。 それに対する代替案 として、本発表はArendtの議論を援用した複数名の他者 による質...
  • 視線計測を用いたドイツ語連語表現の処理に関する研究 (3303d) [ 視線計測を用いたドイツ語連語表現の処理に関する研究 --母語と第二言語におけるコロケーション知識の相違について-- ]
    ...語と第二言語におけるコロケーション知識の相違を明らかにするため,ドイツ語の連語表現を対象に視線計測装置を用いて行った実験について報告する。  実験では,連語表現(「形容詞+名詞」)の共起頻度が高い条件と低い条件を設け,ドイツ語母語話者6名と日本語母語ドイツ語上級学習者6名を実験参加者として,頻度による凝視時間の違いを観察した。実験文は高頻度と低頻度の14ペア,28文を使用した。 例. Ein Vogel fliegt am [blauen Himmel / stillen Himmel] s...
  • 課題の発見ができる学習者の育成を目指した英語リスニング指導 (2678d) [ 課題の発見ができる学習者の育成を目指した英語リスニング指導 ]
    ...て能動的に学習することが重要視されています。しかしながら,リスニングは音声言語を扱うその性質上,学習者自身がリスニング上の課題を明らかにすることは難しいといえます。発表者の実践においては,種々の活動(大まかな内容理解→キーワードの聞き取り→日本語訳による意味理解→ディクテーション等による聞き取り)それぞれにおいて,注目すべきリスニングの下位技能を学習者に伝えています。また,リスニング中に課題(つまずき)が生じるよう,やや難易度が高い教材を使用するようにしています。「難しい」から「こうしたら理解...

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 1789, today: 2, yesterday: 0
Quick Links
人気ページ
LETChubu tweets:
支部wikiメニュー