メインメニュー
LET中部支部サイトユーザー登録について
当サイトにはLET会員(中部支部,他支部)のみがユーザー登録できます。ユーザーでなくてもお知らせ等はご利用いただけます。登録ユーザーはイベントの告知やフォーラム,アルバムなどへの投稿ができます。LET全国のサイトとは別システムですので,LET会員も別途登録手続きが必要です。詳細はこちら
テーマ選択

(10 テーマ)

検索
These search terms have been highlighted:田畑

Return to 田畑
  • Elementary school childrens musical aptitude and productive receptive prosody of English (3138d) [ Elementary school children's musical aptitude and productive/receptive prosody of English ]
    ...sical aptitude and productive/receptive prosody of English 田畑 名古屋大学大学院生 会場・時間 情25講義室 10:20-10:45 発表概要 Recently, English rhythmic perception and production have been recognized as essential for native-like pronunciation, but how to achieve them? Th...
  • 支部紀要タイトル一覧 (1869d) [ 支部紀要タイトル一覧 ]
    ... Early Musical Training Help? ......1 田畑 L2 Semantic Representation: Homograph Norms of Word Association......13 石田 知美 学習...田 賢 野呂 忠司 Shadowing and Summarizing as Effective Output SLA Activities ...... 13 田畑 Different Effects of Vocabulary Knowl...
  • 第82回大会第2室 (3498d) [ 第82回大会第2室 ]
    ...英語教育比較--言語政策、教科書を中心に 会場参加者数:10名 司会・報告:田畑 (名古屋大学) 概要  中国と日本の小学校英語教育について、英語教育開始年齢、授業回数、到達目標、授業方針、教科書、英語教員資格などを比較し、説明された。  「...ついて質問があった。 日本人高校生における「統語・文法知識」「統語・文法処理効率」と「読解力」「読解効率」の関係についての研究 会場参加者数:15名 司会・報告:田畑 (名古屋大学) 概要 発表概要に沿った内容であった。  会場からの質問は、...
  • 第83回大会第2室 (2785d) [ 第83回大会研究発表第2室 ]
    ...hort-term memory in Japanese EFL learners 会場参加者数:20名 司会・報告:田畑 (名古屋大学大学院) 概要 日本人EFL学習者27名を対象に、英語(L2)と日本語(L1)、統語情報を含むか否かの2つの観点から、音韻短期記憶とL2リスニング能力との関連性について調査した。L2リスニング能力はTOEICリスニングスコアで評価し、音韻短期記憶の測定のために、L2文、L2単語、L1文、L1単語の4タイプの口頭再生テストを実施した。その結果、L2リスニング...
  • 英語を媒介としたコミュニケーション活動としての“Shadowing and Summarizing” (3520d) [ 英語を媒介としたコミュニケーション活動としての“Shadowing and Summarizing”の有効性に関する一考察 ]
    ...媒介としたコミュニケーション活動としての“Shadowing and Summarizing”の有効性に関する一考察 田畑 名古屋大学大学院国際言語文化研究科 会場・時間 192B 13:15-13:45 発表概要 本研究報告では、新学習指導要領の目標に沿った言語活動例として、“shadowing” “summarizing”(以下S&S)を挙げ、その有効性を検討した結果について述べる。高校新学習指導要領(外国語)には、「授業は基本的に英語で行う」とされ、現場では教員の多くがとまど...
  • 高校生の音楽的適性と、英語のプロソディ処理能力との関連 (3326d) [ 高校生の音楽的適性と、英語のプロソディ処理能力との関連 ]
    ...のプロソディ処理能力との関連 会場・時間 発表概要 配布資料 高校生の音楽的適性と、英語のプロソディ処理能力との関連 田畑 (名古屋大学大学院生) 会場・時間 第2室:307講義室 11:55-12:25 発表概要 "先行研究で、音楽適性と第二言語の音韻的短期記憶力や音韻認知力との関係が指摘されているが(Call, 1985; Gottfried, 2007; Sleve & Miyake, 2006)、具体的にどのような音楽的側面が、どのような第二言語の音韻処理の側面と関...

Front page   Diff Backup Copy Rename Reload   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom)
Counter: 1551, today: 1, yesterday: 1
Quick Links
人気ページ
LETChubu tweets:
支部wikiメニュー