メインメニュー
LET中部支部サイトユーザー登録について
当サイトにはLET会員(中部支部,他支部)のみがユーザー登録できます。ユーザーでなくてもお知らせ等はご利用いただけます。登録ユーザーはイベントの告知やフォーラム,アルバムなどへの投稿ができます。LET全国のサイトとは別システムですので,LET会員も別途登録手続きが必要です。詳細はこちら
テーマ選択

(10 テーマ)

検索
1: 2011-01-14 (金) 22:31:15 ゲスト ソース
Line 1: Line 1:
 +(以下は発表者によるものでなく尾関によるメモ)
 +**コロケーションとは [#pe5d2675]
 +-語と語のつながり;許される・許されないという語用論レベルとは区別?(おぜき)
 +**帰納的学習 [#v05f86b2]
 +-事例からある表現の法則性を見つけ出す
 +-nearlyとalmostの違い:nearlyはKWICでみるとあとに数字が来ることが多い
 +-学習者が自分で行なう
 +**コンコーダンサ [#d3f93dea]
 +-WordSmith等のアプリケーションの問題点:ライセンス、OS依存、高機能
 +-Webサイトで提供:サーバーが必要;ネット接続が授業時に必要
 +**NAC [#ic252451]
 +-Nagoya Ajax Concordancer
 +-日本語版も開発(UTF-8)
 +***AJAXの利点 [#a400508d]
 +-インストール不要
 +-ネット接続不要
 +**授業での利用 [#a306dcc0]
 +-対象:高専生41名;happen, occur
 +-印象的な結果
 +-経験が記憶に残りやすい
 +-コンコーダンスによる学習にどのような効果があるかよくわかっていない
 +**課題 [#b7ed7d9d]
 +-KWIC形式の利点
 +-ソートの効果
 +--1週間後の定着率が高い
 +---pedagogicalな解説による学習との比較は?(おぜき)
 +**予告 [#q4f7c6bf]
 +-iTunesとiPodによる辞書
 +--アートワークにテキストを貼ってカバーフローで表示
 +**質疑 [#j5470a0e]
 +-3つの提示の仕方のどこが効果に結びついているのか
 +--記憶の定着を助けるのはパターンなのか操作なのか
 +-何が身に付いたかも重要
 +**尾関のメモ [#ia2b92fc]
 +-CMSに組み込める?;履歴から何かに反映できる?
 +-共同知的学習ができるか
 +-KWICからどう学習につなげるか
 +--授業では教員が解説できる
 +--何を検索するかという言語的センスが必要
 +--例示でも「わかった」と感じるのはなぜか;模擬的発見学習
 +---自律的学習にどう近づけるか
 +--人間の脳内検索とどう違うのか;帰納的学習の認知的側面
 +--構造的・意味的接続は隣接することが多いということが前提;破綻する例はあるだろう
 +-パターンによる記憶に結びつけるのがKWICの特徴;ならばよりパターンを効果的にするにはどうしたらよいだろう
 +-コロケーションの学習全般に有効かどうか;コロケーション(語の共起)のパターンがあるだろう
 +-一般にコロケーション学習にさける授業時間は少ない
 +-材料は教科書のデータを動的に取得するのがよさそう
 +
 +**配布資料 [#y57f6c9b]
 +以下は、阪上の配布資料(PDF)です。
 +#attach
 +
 +----
 +[[ICT利用教育研究部会第1回例会]]
 +#back


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 2287, today: 1, yesterday: 0
Quick Links
人気ページ
LETChubu tweets:
支部wikiメニュー