メインメニュー
LET中部支部サイトユーザー登録について
当サイトにはLET会員(中部支部,他支部)のみがユーザー登録できます。ユーザーでなくてもお知らせ等はご利用いただけます。登録ユーザーはイベントの告知やフォーラム,アルバムなどへの投稿ができます。LET全国のサイトとは別システムですので,LET会員も別途登録手続きが必要です。詳細はこちら
テーマ選択

(10 テーマ)

検索
1: 2011-01-14 (金) 22:31:14 ゲスト ソース
Line 1: Line 1:
 +(以下は尾関が当日とったメモ)
 +*講演「大学英語教育とESP」 [#d4ca894a]
 +-講師:石川有香(名古屋工業大学)
 +-演題:「大学英語教育とESP」
 +-ハンドアウトあり
 +**尾関のメモ [#n67a506a]
 +***大学英語教育の流れ(おさらい) [#zae27ec5]
 +-教養から道具化へ
 +-数値評価へ
 +***EGST教育(名工大) [#kb26f8f7]
 +-EGPとESP; EAP/EEPとEOP; EST(科学・工業英語)
 +-ESTは従来はEOPの下部→EAPの下部へと概念を移行
 +-EGST (English for General Science and Technology):学部での英語教育;専門教育がまだなされていない段階
 +-工業に特化した英語教育
 +-入試の改革:アドミッション・ポリシーの現れる問題に→成果があった
 +-大綱化により1・2年の必修は1コマに;名称変更(科学技術英語)
 +-3年次実験演習を英語化;4年次に英語プレゼンテーション
 +***e-learningによる英語教育 [#aa380240]
 +-独自e-learningの開発;EGSTのGの強化
 +-当初は汎用の教材(アルク)
 +-下級生用は基礎・どこでも学べる、上級生は論文を書く英語
 +-科学技術英語コーパスの活用;テキスト分析からニーズ抽出
 +--語彙学習、リーディング教材、ライティング補助教材
 +--自律学習支援システム
 +-Moodleの活用
 +-大学サイトの個人向け情報サイトに英語学習のページを作成;学習状況の通知
 +--ATR CALLも導入
 +-docomo, auはJavaアプリ対応;PCサイトとログ連携
 +-正解を繰り返し出題することで記憶を保持→7回が目処
 +-単語からフレーズへ
 +--音声の出るもの
 +--Duo on the Web(岡山学芸館高校);文型練習;タイプ+リスニング+シャドーイング
 +-読解支援システム
 +-論文支援
 +--専門分野を選んでKWIC表示;分野によりコロケーションが異なる
 +***工学英語研究;教員側の評価 [#fdefe143]
 +-教員の共同研究
 +-工学英語の実態の把握
 +***今後の課題 [#o78076ca]
 +-インタラクションにもっていくのが難しい
 +-知識から道具へ
 +-工学技術者に取っては英語は生涯課題;学習者の自立が必要
 +-EGPをどう担保するか
 +-視野狭窄
 +***会場からの質問 [#j7c6d4a1]
 +-Q二部ではどうか:A二部ではGPをしていないが、全学科で英語による演習を実施
 +-Q習熟度別クラスの差はどの程度あるか;テキストの違いは;評価の違いは:A大半はTOEIC450〜500,ベル曲線;レベル別にテキストの各チャプタのどのコンテンツまでするかが異なる;テストによる評価を50%、残りは平常点
 +-Q学生のモチベーションについてのアンケートを実施したか:A科学技術英語を実施すること自体の可否はアンケート調査していない
 +-Q自主性と支援ツールとの関係
 +
 +----
 +-[[第71回支部研究大会]]
 +
 +#back


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 3584, today: 1, yesterday: 0
Quick Links
人気ページ
LETChubu tweets:
支部wikiメニュー