LET Chubu / LET2011 Wiki


LET2011

Page Top

各種報告 anchor.png

多数のご参加ありがとうございました。報告書は現在作成中です。

Page Top

各種案内・資料 anchor.png

Page Top

会場 anchor.png

  • 名古屋学院大学名古屋キャンパス(白鳥学舎)
  • 〒456-8612 愛知県名古屋市熱田区熱田西町1番25号
  • 052-678-4080
  • アクセスマップ
Page Top

8月6日(土) anchor.png

注:6日は各支部での受付はありません。

Page Top

8月7日(日) anchor.png

Page Top

8月8日(月) anchor.png

Page Top

ワークショップ anchor.png

ワークショップの会場が、大会と同じ白鳥学舎から、日比野学舎に変更になりました。(7/29) 詳細は「ワークショップ参加希望の方へ」をご覧下さい。

Page Top

時間割 anchor.png

各講座のタイトルをクリックすると詳細が表示されます。

時間帯第1会場(402教室)第2会場(404教室)第3会場(502教室)第4会場(504教室)
13:30-15:00WS1: Rによる教育データ分析入門
小林 雄一郎(大阪大学大学院・日本学術振興会)
WS2-1: 英語の動画教材を作る・配信する! 入門編
森田 光宏(山形大学)
WS3-1: Moodle NetworkによるMoodleサイト間のリソースと活動の共有
原島 秀人(前橋工科大学)
WS4-1: R 最速入門
阪上 辰也(広島大学)
15:10-16:40Rによる教育データ分析入門(続き)WS2-2: 教師のためのGoogle使いこなし入門
淡路佳昌(世田谷中学校)
WS3-2: 外国語教育データ分析で留意しなければならないこと:学習者の実態をより伝え・より理解するための方策
前田 啓朗(広島大学)

★注:「Rによる教育データ分析入門」は2コマ連続でのみ受講できます。第4会場のみ参加各自のノートPCを持参する必要があります;(会場変更に伴い)第4会場も含め、全会場において備え付けの PC をご利用いただけます。07/29 追記

Page Top

市民フォーラム anchor.png

Page Top

6日(土)18:00-19:30, 201・202教室 anchor.png

ALTと語る英語教育のいま:小中学校の現場から

  • コーディネータ:高橋 美由紀(愛知教育大学)
Page Top

基調講演 anchor.png

Page Top

7日(日)10:00-11:20, 201・202教室 anchor.png

第2言語の文構造の獲得--日本語学習者の文理解のメカニズム

  • 講師:玉岡 賀津雄(名古屋大学大学院国際言語文化研究科)
Page Top

研究発表・実践報告時間割 anchor.png

  • 数字は整理番号。ブルーの背景色の発表者には司会をお願いします
  • 司会者による報告は、各発表室名(「201教室」等)をクリックしてお読みください。
Page Top

7日(日) anchor.png

時間帯コード時間帯201教室202教室203教室301教室302教室303教室304教室
7-113:30-14:00153146156140151162144
7-214:10-14:40179150182141159171147
7-314:50-15:20192161189168178174149
7-415:30-16:00206214194170193175181
7-516:10-16:40212215205180213201188
Page Top

8日(月) anchor.png

時間帯コード時間帯201教室202教室203教室301教室302教室303教室
8-110:00-10:30142135177160137158
8-210:40-11:10198152183172157208
8-311:20-11:50204169185176165 
8-412:00-12:30154196203 211 
Page Top

公募シンポジウム anchor.png

Page Top

ポスターセッション anchor.png

Page Top

全体シンポジウム anchor.png

Page Top

8日(月)13:30-15:00, 201・202教室 anchor.png

映像メディアは英語学習の自律性・継続性を実現するか

  • コーディネータ:亀山太一(岐阜工業高等専門学校)
  • パネリスト:
    • 角山照彦(広島国際大学)
    • 松葉 明(名古屋市立平針中学校)
    • 竹内 理(関西大学・LET会長)
Page Top

食事 anchor.png

  • 8月7日、8日は大会会場となる曙館内にある学生食堂がご利用いただけます。
  • 周辺ランチマップ
Page Top

チャペル anchor.png

キャンパス内のチャペルを7日日曜の午前中8時から12時までご自由にご利用いただけます。

Page Top

会場への交通案内 anchor.png

アクセスマップ

Page Top

宿泊と観光 anchor.png

Page Top

研究発表者へのご案内 anchor.png

Page Top

各支部事務局へのご案内 anchor.png

各支部事務局へのご案内

Page Top

災害時の対応 anchor.png

  • 隣接する名古屋国際会議場は名古屋市指定の広域避難所です。
  • 8月1日現在、台風6号が沖縄に接近していますが、大会のある週末には西に抜け、名古屋には影響がないと予想されています。
  • 名古屋(愛知県西部)で暴風警報が発令された場合には大会は中止となります。必要な場合は続報を掲示します。

[ 戻る ]
 
リンクページ: 発表タイトル一覧 「発表要項」のご案内 チャリティ・オークション 202教室・8月7日 304教室・8月7日 参加者数と内訳 基調講演報告 全体シンポジウム報告 302教室・8月8日 203教室・8月7日 201教室・8月7日 302教室・8月7日 303教室・8月7日 201教室・8月8日 303教室・8月8日 301教室・8月8日 203教室・8月8日 202教室・8月8日 301教室・8月7日 Twitterの利用報告 R 最速入門 教師のためのGoogle使いこなし入門 英語の動画教材を作る・配信する! 入門編 賛助会員展示のご案内 発表者へのご案内 各支部事務局へのご案内 研究発表等司会の方に 懇親会のご案内 発表要項集原稿について 参加者受付(チェックイン)のご案内 ポスターセッションについて Moodle NetworkによるMoodleサイト間のリソースと活動の共有 外国語教育データ分析で留意しなければならないこと ワークショップ参加希望の方へ Rによる教育データ分析入門 賛助会員展示 役員会ご案内 ALTと語る英語教育のいま:小中学校の現場から 賛助会員デモンストレーション 第2言語の文構造の獲得--日本語学習者の文理解のメカニズム 発表申し込みのご案内 小学校外国語活動における電子黒板教材の新たな開発への視点 発表者一覧 映像メディアは英語学習の自律性・継続性を実現するか 賛助会員デモンストレーションのご案内 協働学習を取り入れた英語ライティング指導の可能性 キーワード一覧 R NNS教師は何故L2授業でL1使用を選択するのか 発表要項集広告のご案内 賛助会員へのご案内 MenuBar 誘出タスクの違いがもたらす発話への影響 聴覚単語復唱が日本人英語学習者の音声処理に与える影響 中高教職課程における英語発音指導の扱い--近畿地方のシラバス調査-- 大学生学習者による「学びの報告」:英語授業中の活動と気づき 大学生が考える自己の英語能力と社会で必要な英語能力とは--大学生の意識調査から-- 大学英語教育における映画の様々な活用法--『モナリザ・スマイル』を中心に-- 多様な大学環境における英語eラーニング--学習者アンケートからみえてくるもの-- 多読指導と授業内活動のオーラル・インタープリテーション実践 小学生の外国語活動における動機づけモデル 小学校外国語活動における児童の動機づけと情意要因に関する実証研究 小学校英語活動指導者養成授業における発音指導実践報告 小学校英語活動と中学校英語教育とのスムーズな接続に対するTPRの有効性 女性文学を取り入れた日本人学生のための英語教材開発 初習外国語授業におけるスライド教材提示の円滑化と多目的利用 初級ドイツ語を学ぶ日本人大学生のシンタクス--LMSデータに基づく中間言語分析-- 自己不一致理論に基づいたL2 selfの尺度作成:L2 selfと動機づけ、国際的志向性との関係 字幕付き視聴覚教材の使用による聴解力育成効果--音声知覚に焦点をあてて-- 高校英語初級学習者のための語彙力養成用CALL教材の開発 孤立型言語の自律学習システムの提案:ベトナム語CALL教材の開発 言語テストスコアにおけるカオス的時系列の短期予測 携帯電話を利用したオリジナル英語学習用ポッドキャストの配信と授業での活用 教室内の人間関係と英語力の関係 技術文献コーパスを活用した英語技術文書作成支援Webアプリケーション開発 海外英語協働研修:複雑な現実の状況から学ぶ事 音声に特化したリスニングテスト作成の基礎研究 英語未知語復唱に与える絵と文字の影響:小学生に対する実証的検討 英語発音の習得目標モデルと学習者の個人的要因の関係:KJ法を用いた分析 英語教育における自己調整学習に関する質問紙の作成 英語による災害情報発信の重要性と英語教育の関わりについて 英語スピーキングテストにおける対話者の存在がスピーチパフォーマンスに与える影響 異文化理解を目指した英語聴解力養成用CALL教材の開発 モバイルを利用したブレンド型の英語教育と評価 メタ認知を活性化させる電子辞書方略指導の試み メタ認知モニタリングトレーニングが大学生の英語の受容的能力に与える影響 プロジェクトIRC--多読の授業における互恵的な読書環境の創出-- プレゼンテーション中心授業が理工学部学生に与える情意的影響の検証 ネットワーク分析を応用した探索的学習行動分析 データベース・ソフトウェアの教育利用の可能性--例文提示ツールの仕組みを中心に タスク活動が英語学習者の動機付けとなり得るか? スマートフォン向け語彙学習ツールの開発と評価 シャドーイングプラクティスのライティング力向上への有効性 シャドーイングの自動評価の妥当性に関する観点別評価面からの考察 コンピュータを利用した英語発音練習におけるローパス・フィルターの効果 オンライン異文化交流における「つながり」のネットワーク分析の試み オンラインを利用したコミュニケーション・タスクの取り組み オリジナルソフトを活用した日本人英語学習者のイントネーション学習による効果 アカデミックイングリッシュ学習用CALL教材の開発とその改善および評価 アーギュメント重複による学習者英作文の結束性の測定について--Coh-Metrixを利用して-- [ Show All ]
Counter: 1304033, today: 6567, yesterday: 17996
最終更新: 2014-04-18 (金) 17:27:02 (JST) (3651d) by ゲスト