メインメニュー
テーマ選択

(10 テーマ)

検索
LET2011全国大会へようこそ!
外国語教育メディア学会(LET)第51回(2011年度)全国研究大会は、8月6〜8日の3日間、名古屋学院大学白鳥キャンパスで開催されます。このサイトでは大会の最新情報の提供の他、プログラムの配布、研究発表やワークショップの受け付けなどのサービスをいたします。Twitter@LET2011Nagoyaでも情報提供します。
最新ニュース
第51回大会から
6日:開会式
中部支部会員の皆様へ
中部支部の情報については「メインメニュー」の「お知らせ(中部支部)」からどうぞ。
  
現: 2011-05-08 (日) 21:57:12 ozeki ソース
Line 1: Line 1:
 +研究発表
 +-[[213]]
 +**シャドーイングの自動評価の妥当性に関する観点別評価面からの考察 [#z944760a]
 +***発表者 [#bf0a8e67]
 +-山内 豊(東京国際大学)
 +-峯松 信明 (東京大学)
 +-羅 徳安 (中国科学院)
 +-川村 明美 (東京国際大学)
 +-西川 惠 (東海大学)
 +***キーワード [#g786139c]
 +shadowing, automatic evaluation, discrete-point evaluation
 +***概要 [#qa2015fe]
 +" シャドーイングの手動評価には多大な時間と手間がかかるため、最新の音声情報処理技術を駆使してコンピュータが自動的に評価するシステムを独自に開発した。本研究では、自動評価の妥当性を、TOEIC得点による総合的熟達度とベテラン英語教員による6つの観点別手動評価と比較することにより実証的に検証した。熟達度の異なる36名の日本人英語学習者が同一の英語パッセージをシャドーイングした音声を各々の観点から評価した。その結果、自動評価点に対する各観点とのPearsonの相関係数は1%未満の有意水準で、総合的熟達度(0.895)、全体的印象(0.843)、全単語再生率(0.733)、ポイントになる発音評価(0.750)、全体的発音評価(0.781)、ポイントになるリズム・イントネーション評価(0.435)、全体的リズム・イントネーション評価(0.391)となり、総合的熟達度と全体的印象評価が自動評価に与える影響が強く、韻律面は比較的弱いことがわかった。発表では、学習者のシャドーイング音声、評価シート、重回帰分析結果なども紹介しながら議論を進める予定である。
 +"
 +***日時・会場 [#w5a12d54]
 +-[[8月日]]:
 +-[[発表室]]
 +***配布資料 [#vaba6a71]
 +#attach
 +----
 +-[[発表タイトル一覧]]
 +-[[LET2011]]
 +
 +#back
  

  • シャドーイングの自動評価の妥当性に関する観点別評価面からの考察 のバックアップ差分(No. All)
    • 現: 2011-05-08 (日) 21:57:12 ozeki

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 72414, today: 35, yesterday: 45
Quick Links
ミニカレンダー
前月2024年 4月翌月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
LET2011 Menu
LETChubu tweets: