研究会
担当者 ozeki 登録日時 2007/10/4 10:03 (61536 ヒット)
研究部会名:ICT活用教育研究部会
領域:CALL,ネットワーク利用教育,携帯端末等の情報機器の教育利用,Web利用教育,LMSや各種ミドルウェアの利用・開発,コーパス利用,高度な視聴覚機器利用など
世話役:尾関修治(中部大学)
第1回月例会:
日時:11月25日(日) 13:30〜15:30(変更しました)
会場:名古屋学院大学白鳥キャンパス 403教室
アクセスは上記のリンク先でご確認ください。
発表者:阪上辰也(名古屋大学院生)「コロケーションの指導方法:--コンコーダンサーの利用とその効果--」
尾関修治(中部大学)「動画サイトの教育利用の可能性」
他
開始時間 10時30分
定員数 30人
コンピュータや各種情報機器やソフトウェア,ネットワークを語学教育に利用した実践や開発についてのアイデアや情報を交換し議論する研究会です。
第2回は2008年2月下旬または3月上旬,第3回は2008年6月を予定しています。多数の皆様の参加と活発な議論をおまちします。
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。