お知らせしておりました、10月17日(日)の小学校英語教育研究部会第57回例会は会場の都合により延期します(隣接する名古屋国際会議場でCOP10が開催されており、大学がこれ以外の外部の行事を制限しているためです)。
新しい日程は11月14日(日)になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
査読後の修正受け付けで問題がありました。修正しましたので、「既に同じメールアドレスで予約されています」と拒否された方は再度お試しください。(10/24 8:30)
======
10月10日に締め切り,審査の結果,まだ若干数の余地がありますので,追加募集いたします。締切は10/24(日)深夜です。
======
2010年11月28日(日)に開催予定のLET中部支部秋期支部研究大会の発表者を募集します。ふるってご応募ください。
・日時:2010年11月28日(日)
・会場:岐阜聖徳学園大学羽島キャンパス
・研究発表申し込み締め切りは10月6日(水)深夜です。
・採択の可否は10月中に個別にお知らせします。
・LET未入会の方は、先に本部サイト http://j-let.org/ の「入会のご案内」にて仮会員登録をしてください。
(以下の「定員10人」は無視してください)
・申込締切:10月10日深夜まで(延長しました)→さらに追加募集の締切10/24(日)深夜です。
・「ご予約はこちら」で発表概要等をお送りください。
中部支部ICT活用教育研究部会第5回例会を以下のように開催します:
日時:2010年 9月 11日 (土曜日) 13時30分〜15時
場所:名古屋大学全学教育棟北棟 405号室(英語科図書室)
9月8日追記:全学教育棟北棟の北側玄関が12:30-13:00の間解錠されますが,それ以降は施錠されます。玄関横のインターフォンで守衛に要件を伝えて解錠させてください。
報告:
- 尾関修治「授業サイトの機能と授業での応用〜2010年度前期の実践から」
- 阪上辰也「研究のための iPad、言語学習のための iPad」
他に1件程度の研究発表・実践報告の余地があります。支部会員の方で発表をいただける方は参加申し込み時にお書き添えください。
小学校英語教育部会第56回研究例会を以下のように開催します。
日時: 2010年8月29日(日) 10:00〜12:00
会場: 名古屋学院大学名古屋キャンパス白鳥学舎606会議室
主催:
LET中部支部小学校英語教育研究部会
小学校英語教育学会愛知支部
会費・資料代: 無料
対象: 小学校英語活動に興味関心のある教職員、学生、一般の方々
内容:
(1)研究発表「CEFRを基にした文字指導:小中連携の評価基準の構築」
高橋美由紀(愛知教育大学)柳 善和(名古屋学院大学)
(2)「中学校へ繋げるための外国語活動:理論と実践」
高橋美由紀(愛知教育大学)
研究部会代表者: 高橋 美由紀(愛知教育大学)
miyukit@auecc.aichi-edu.ac.jp
2010年5月22日(日)に開催予定の第75回LET中部支部研究大会の発表者を募集します。ふるってご応募ください。
・期日:2010年5月22日(日)
・会場:愛知教育大学
(〒448-8542 愛知県刈谷市井ヶ谷町広沢1)
・応募締切:2010年 4月12日(月)→4月21日(水)に延長しました。
・採択の可否は4月中に個別にお知らせします。
・LET未入会の方は、先に本部サイト http://j-let.org/ の「入会のご案内」にて仮会員登録をしてください。
(以下の「定員10人」は無視してください)
・「ご予約はこちら」で発表概要等をお送りください。
2009年11月29日(日)に開催予定のLET中部支部秋期支部研究大会の発表者を募集します。ふるってご応募ください。
・日時:2009年11月29日(日)
・会場:三重大学附属中学校
・研究発表申し込み締め切りは10月1日(金)です。→10月11日(日)正午に変更
・採択の可否は10月中に個別にお知らせします。
・LET未入会の方は、先に本部サイト http://j-let.org/ の「入会のご案内」にて仮会員登録をしてください。
(以下の「定員10人」は無視してください)
・「ご予約はこちら」で発表概要等をお送りください。
A Good Read(センゲージ出版)を用い、学習者の意欲関心を高める工夫、リーディング力育成に不可欠な要素を取り入れた教授法、ストラテジーを定着させるためのアクティビティ案などについて、講師からの情報提供に加え、参加者間で授業工夫に関する情報・意見交換を行います。
日時:2009年6月6日(土)14時〜16時
場所:中部大学春日井キャンパス 語学センター 192D-LL教室(予定)
日時: 2009年4月19日(日) 10:00〜12:00
会場: 名古屋学院大学名古屋キャンパス
白鳥学舎6階606会議室
〒456-8612 名古屋市熱田区熱田西町1番25号
(名古屋市営地下鉄名港線「日比野」、
名城線「西高蔵」「神宮西」下車いずれも徒歩8分)
内容:
[1] 「『英語ノート』を利用した年間カリキュラムの作成法」
高橋 美由紀 (愛知教育大学)
[2] 「文献を読もう」 柳 善和 (名古屋学院大学)
テキスト:Pinter(2006) Teaching Young Language Learners.
Oxford University Press. Chapter 7 Teaching Vocabulary and
Grammar
(当日会場でも資料をお渡しいたします)
研究会代表者:高橋美由紀(愛知教育大学)
E-mail : miyukit@auecc.aichi-edu.ac.jp
対象:小学校英語に関心のある方
会費:無料
2009年5月23日(土)に開催予定のLET中部支部春期支部研究大会の発表者を募集します。ふるってご応募ください。
・日時:2009年5月23日(土)
・会場:愛知教育大学
・研究発表申し込み締め切りは4月17日(金)です。
・採択の可否は4月中に個別にお知らせします。
・LET未入会の方は、先に本部サイト http://j-let.org/ の「入会のご案内」にて仮会員登録をしてください。
(以下の「定員10人」は無視してください)
・「ご予約はこちら」で発表概要等をお送りください。
第3回例会
日時:2009年2月26日(木) 15:00〜17:00
会場:中部大学春日井キャンパス(語学センター/19号館2階)
アクセスは上記のリンク先でご確認ください。
会場への経路についてご案内があります。出席ご希望の方は参加申し込みをお願いします。
実践報告:和田珠実(南山大学)「大学における共通教科書の応用とアクティビティ実践例」
話題提供:小栗成子(中部大学)「共通教科書の選択指針と活用方法」
前のイベント | 次のイベント |