研究会
担当者 yanagi 登録日時 2008/2/26 7:33 (27427 ヒット)
日時:2008年3月15日(日)午前10:00-11:30
場所:名古屋学院大学さかえサテライト
〒460-0008名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル7階
(名古屋市営地下鉄東山線、名城線「栄」下車)
内容
(1)「ゲームを使って読む力をつける小学校英語教育授業の実践」
大和田眞智子(南山大学大学院生)
(2)「小学校英語教育で文字をどう教えるか」
高橋美由紀(愛知教育大学)・柳善和(名古屋学院大学)
*小学校英語教育が高学年で必修化され、現在の平均授業時間数の
2倍以上の時間で教えられることになります。これまで比較的軽く
扱われていた文字指導を、必修化のあとどのように考えたらいいの
か。また、文字をどのように外国語活動の中で扱ったらいいのか。
最初に発表者から文字指導の考え方を提起し、それについて参加し
た先生方と質疑応答の時間を取りたいと考えています。
研究会代表者:高橋美由紀(愛知教育大学)
問合せ先:e-mail:miyukit@auecc.aichi-edu.ac.jp(高橋美由紀)
開始時間 10時00分
定員数 30人
投稿された内容の著作権はコメントの投稿者に帰属します。