- View the source.
- Go to 高等学校における国際理解教育を主題としたプロジェクト型学習.
Cur: 2016-05-04 (Wed) 23:29:24 ozeki | |||
---|---|---|---|
Line 1: | Line 1: | ||
+ | [[カテゴリー/研究発表]] | ||
+ | *高等学校における国際理解教育を主題としたプロジェクト型学習 [#gf6caece] | ||
+ | -[[伊藤 佳貴]](大同大学大同高等学校) | ||
+ | ***会場・時間 [#ddda09c8] | ||
+ | -第2室 | ||
+ | -14:45-15:15 | ||
+ | ***発表概要 [#t1043f17] | ||
+ | 発表者は、勤務校において「持続可能な開発のための教育」を主題とした[[プロジェクト型学習]]の実践に取り組んでいる。平成26年度には、JICA中部主催による開発教育(国際理解教育)指導者研修を受け、同年7月、教師海外研修にてアフリカの[[ガーナ]]共和国に派遣された。本発表では、その研修の成果として平成26年度から27年度にかけて取り組んだプロジェクト型学習の実践内容を報告する。発表では、プロジェクトの概要を解説した後に、導入時に実施した「英語で行う貿易ゲーム」と展開時の「ガーナ[[聾学校]]との[[スカイプ]]交流授業」を事例として取り上げて、活動内容を紹介する。そして、プロジェクト型学習の導入が英語学習に果たす役割について考察する。また、この実践では参加型学習([[アクティブラーニング]])の手法が用いられており、指導には[[ファシリテーション]]の技術が求められる。発表では、実践を通して見出された指導上の留意点を挙げながら、効果的な指導の在り方についても考察する。 | ||
+ | ***配布資料 [#meb8aeb6] | ||
+ | &ref(ID$ke904ff4); | ||
+ | ---- | ||
+ | [[第87回支部研究大会]] | ||
+ | ---- | ||
+ | #related |
- Backup diff of 高等学校における国際理解教育を主題としたプロジェクト型学習(No. All)
- Cur: 2016-05-04 (Wed) 23:29:24 ozeki
Counter: 1185,
today: 2,
yesterday: 2