- ソース を表示
- CAN-DOリストを活用した小中高大の英語教育 へ行く。
1: 2013-10-28 (月) 15:21:55 ozeki ![]() |
現: 2013-10-28 (月) 15:23:35 ozeki ![]() |
||
---|---|---|---|
Line 9: | Line 9: | ||
&br; | &br; | ||
- | 「CEFR」の学習到達度指標は、3レベル(A、B、C)をそれぞれ2づつの6レベル(A1,A2,B1,B2,C1,C2)に分けていますが、「CEFR-J」は、日本人の学習者は、8割が初級レベルであることから、A1をA1.1,A1.2,A1.3の3段階に、A2をA2.1,A2.2.の2段階、さらに、A1の前段階として、Pre-A1レベルを設けています。また、B1、B2レベルも、それぞれ2段階となっています。 | + | 「CEFR」の学習到達度指標は、3レベル(A、B、C)をそれぞれ2づつの6レベル(A1, A2, B1, B2, C1, C2)に分けていますが、「CEFR-J」は、日本人の学習者は、8割が初級レベルであることから、A1をA1.1, A1.2, A1.3の3段階に、A2をA2.1, A2.2の2段階、さらに、A1の前段階として、Pre-A1レベルを設けています。また、B1、B2レベルも、それぞれ2段階となっています。 |
&br; | &br; |
- CAN-DOリストを活用した小中高大の英語教育 のバックアップ一覧
- CAN-DOリストを活用した小中高大の英語教育 のバックアップ差分(No. All)
- 1: 2013-10-28 (月) 15:21:55 ozeki
- 現: 2013-10-28 (月) 15:23:35 ozeki
Counter: 2586,
today: 1,
yesterday: 0