- ソース を表示
- ニュースのジェンダー・バイアス へ行く。
現: 2022-05-19 (木) 16:17:21 kawaguchi ![]() |
|||
---|---|---|---|
Line 1: | Line 1: | ||
+ | [[カテゴリー/講演]] | ||
+ | *ニュースのジェンダー・バイアス:東京オリンピック 2020 から考える [#n4666737] | ||
+ | -小林 直美(愛知工科大学) | ||
+ | |||
+ | **会場・時間 [#acd8712d] | ||
+ | -Zoom Room 1 | ||
+ | -10:15-12:00 | ||
+ | |||
+ | **要旨 [#v7ca1b00] | ||
+ | 東京オリンピックでは女子選手の参加率は史上最多の49%に達した。スポーツでは参加率や競技種目においてジェンダー平等が進んでいるように思われるが、ニュースにおけるジェンダー・バイアスは根強く存在する。学習コンテンツとしてよく取り上げられるメディアにおけるジェンダー問題とその課題について東京オリンピックのニュースを事例に選手と制作者の双方について述べていく。また、今日の課題とされるダイバーシティについても考察する。 | ||
+ | |||
+ | **配布資料 [#gce2fad2] | ||
+ | &ref(ID$k8d277df); | ||
+ | |||
+ | ---- | ||
+ | [[第98回支部研究大会]] | ||
+ | |||
+ | #back |
- ニュースのジェンダー・バイアス のバックアップ差分(No. All)
- 現: 2022-05-19 (木) 16:17:21 kawaguchi
Counter: 629,
today: 1,
yesterday: 1