これらのキーワードがハイライトされています:谷口 茂謙
Return to 谷口 茂謙
- 句動詞get on/offの意味の認知を母語話者の認知に近づける英語教授法 (3712d) [ 句動詞get on/offの意味の認知を母語話者の認知に近づける英語教授法 ]カテゴリー/研究発表 句動詞get on/offの意味の認知を母語話者の認知に近づける英語教授法 谷口 茂謙 (常葉学園大学) 英単語と訳語を1対1の対応で記憶する学習法は、習得語彙の数が増えるにつれて問題が生じる。訳語と単語のそれぞれの意味には、重なる部分と重ならない部分があるからだ。この問題を解決するには、日本人の意味の認知を母語話者の認知に近づける必要がある。そこで、大学生を対象に句動詞get on/offを題材として、コアの意味がメタファーによって発展する過程を理解させる指導を試みた。英単語...
- 第70回支部研究大会 (3481d) [ 第70回(2007年度秋季)支部研究大会 ]...als 伊藤 高司(南山大学大学院院生) 句動詞get on/offの意味の認知を母語話者の認知に近づける英語教授法 谷口 茂謙 (常葉学園大学) 英検2級相当の英語力を養成するCALL教材の試作 鈴木 基伸(豊田工業高等専門学校) シンポジウム 「多様化する大学英語教育:何をどう教えるか」 司会:尾関 修治(中部大学) パネリスト: 小栗 成子(中部大学):大学教養英語へのブレンディッド・ラーニングの導入 城 哲哉、伊藤 隆、須川 精致、達本 美香(名古屋学院大学):英語必修科目の再履修者を...
Counter: 1353,
today: 1,
yesterday: 0