メインメニュー
LET中部支部サイトユーザー登録について
当サイトにはLET会員(中部支部,他支部)のみがユーザー登録できます。ユーザーでなくてもお知らせ等はご利用いただけます。登録ユーザーはイベントの告知やフォーラム,アルバムなどへの投稿ができます。LET全国のサイトとは別システムですので,LET会員も別途登録手続きが必要です。詳細はこちら
テーマ選択

(10 テーマ)

検索
1: 2019-10-14 (月) 23:27:29 kawaguchi ソース
Line 1: Line 1:
 +[[カテゴリー/講演]]
 +*オープンサイエンス時代の外国語教育研究 [#v986cb2b]
 +-[[石井 雄隆]](千葉大学)
 +**会場・時間 [#fa3d4281]
 +-情13教室
 +-10:15-11:40
 +
 +**要旨 [#hc361590]
 +本講演では,オープンサイエンスを巡る社会的動向を踏まえながら,外国語教育研究の今後の在り方について検討したいと思います。オープンサイエンス(open science)とは,社会一般が,容易に,研究成果やそれに付随するデータにアクセスできるようにしようとする動きを指します。2010年代に入り,日本においても,さまざまな学術領域に渡って,オープンサイエンスについて広く議論されるようになりました。しかしながら,外国語教育研究の文脈において,これらに対する議論は,十分に行われてきたとはいえません。その理由としては,いまだオープンサイエンスが確たる定義を持っておらず,流動的な側面を持っていることがあげられます。船守(2017)によると,オープンサイエンスは,大きく3つの観点から考えられます。それぞれ,(1)研究成果や研究資料の公開・共有,(2)新たな学術の次元の追求,(3)社会との協働の3点です。本講演では,上記3つの観点を中心としながら,オープンサイエンスの実体を紐解き,外国語教育研究を文脈においたオープンサイエンスの重要性について,フロアと議論しながら考えていきたいと思います。
 +
 +
 +**配布資料 [#f57a5194]
 +-&ref(ID$ib4930bc);
 +
 +----
 +[[第94回支部研究大会]]


トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 1541, today: 1, yesterday: 1
Quick Links
人気ページ
LETChubu tweets:
支部wikiメニュー