メインメニュー
LET中部支部サイトユーザー登録について
当サイトにはLET会員(中部支部,他支部)のみがユーザー登録できます。ユーザーでなくてもお知らせ等はご利用いただけます。登録ユーザーはイベントの告知やフォーラム,アルバムなどへの投稿ができます。LET全国のサイトとは別システムですので,LET会員も別途登録手続きが必要です。詳細はこちら
テーマ選択

(10 テーマ)

検索

カテゴリー​/シンポジウム

Page Top

とりあえず出した概要 anchor.png

 第70回支部研究大会でのシンポジウム「多様化する大学英語教育:何をどう教えるか」で現在の大学英語教育の手法についての報告を行ったのを受けて、今回のシンポジウムでは教材の新展開を取り上げ、今後の方向性を検討する。まず前半で前回の議論の整理と今後の進歩の可能性を検討し、特に大学英語教育で顕著と思われる CALLの利用事例について報告する。後半でESPを含めた各種の教材や手法の事例を紹介し、どのような進化が期待されるか会場と議論する。

Page Top

当日のメモ anchor.png

Page Top

尾関 anchor.png

  • スライド
Page Top

石川先生 anchor.png

  • アンケートの結果、予復習が不十分という意識がある;2単位なので3時間の授業外学習が必要;アンケートでは1時間以上は25%。
  • EGSTのGを支える英語力が欠如してきた。
  • 自習時間、自律学習の環境の確保
  • 自己評価調査;どこまでできるか
  • カリキュラムの説明文では何ができるようになるのかが学生にわからない
  • IT活用教育のデメリット(NIME2005調査)
    • 授業準備の負担が増えた;コストがかかった;効果が低い
  • 授業の時間数増加ができないので内容の精選をしていく
  • Reading/writingの具体的な目標設定;「〜することができる」の形式で。
    • これを1課ずつの教材に落としていく
    • チェックリストを作って自己評価させる
Page Top

柳先生 anchor.png

  • ESP vs EGP
  • EGP: 実用的な英語教育のニーズ:ネイティヴによる英会話と試験対策の2つに集約されてきている
  • ESP: プレゼンや科学英語
  • EGPのニーズは?就職対策?
  • 英語学習を継続できる学習者を育てたい:教材を自分で見つけられる;自分で評価方法を持つ
    • NHKラジオ・TVを週代わりで利用;ほとんど全ての番組;自分で教材の利用方法を考えさせる
    • 教材の難易度・面白さをアンケートに取る
Page Top

会場からの質問 anchor.png

Page Top

尾関の疑問とかのメモ anchor.png

  • 普通の英語教材で難易度の振り返りアンケートをとらないのはなぜ?;
  • ネット上に膨大に素材があるがどう教材化できるか;教材がweb上にはあり過ぎてその前の段階の学習
  • 石川先生に、目標設定と自己評価って難しくない?ピア評価の方がよいのでは:ピア評価もしている;ストレートな評価をお互いにしている;次にすすむための決心をさせるために自己評価させる
  • 柳先生の授業は教職の授業?:No. EGPの授業
  • 無料のeラーニングの教材がたくさんあるけど多すぎてやれないのでは:ペースを自分で作ることができない
  • どれを選択したらいいのかわからない;練習問題式なのか知識伝達式なのかわかりにくい;学習グループ内での達成感

第71回支部研究大会


Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename Reload   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom)
Counter: 2642, today: 2, yesterday: 0
Last-modified: 2014-03-27 (Thu) 08:40:14 (JST) (3854d) by ゲスト
Quick Links
人気ページ
LETChubu tweets:
支部wikiメニュー