メインメニュー
LET中部支部サイトユーザー登録について
当サイトにはLET会員(中部支部,他支部)のみがユーザー登録できます。ユーザーでなくてもお知らせ等はご利用いただけます。登録ユーザーはイベントの告知やフォーラム,アルバムなどへの投稿ができます。LET全国のサイトとは別システムですので,LET会員も別途登録手続きが必要です。詳細はこちら
テーマ選択

(10 テーマ)

検索

カテゴリー​/講演

明示的および暗示的知識とはなにか,どうやって測るか,なにに役立つか anchor.png

Page Top

会場・時間 anchor.png

  • 文系総合館7F カンファレンスホール
  • 10:00-10:50
Page Top

講演概要 anchor.png

本講演では,第二言語/外国語の明示的および暗示的知識に関わるさまざまなことがらに焦点をあてて,その理論的枠組み,測定法,そして教育実践へのかかわりについてお話をしたいとおもいます。まず最初に,明示的および暗示的知識は,心理測定でいうところの構成概念にほかならないのであり,構成概念としての明示的および暗示的知識が,言語的側面,学習者の側面,そして言語運用の側面といった多面的な観点のうえで,それぞれどのような特徴をもつかについて概説します。つぎに,明示的および暗示的知識の測定方法について,特に,文法性判断課題に関わる近年のさまざまな分析手法の発展についてお話します。最後に,わたしたちの言語学習および教育実践のうえで,明示的および暗示的知識にかかわる所見がどのような意義をもちうるか,フロアのみなさまといっしょに考えを深めたいとおもいます。

Page Top

資料等 anchor.png

(www.slideshare.net)


新人奨励賞受賞記念講演会


Front page   Freeze Diff Backup Copy Rename Reload   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom)
Counter: 1814, today: 2, yesterday: 0
Last-modified: 2015-12-07 (Mon) 00:16:20 (JST) (3390d) by kawaguchi
Quick Links
人気ページ
LETChubu tweets:
支部wikiメニュー