- ソース を表示
- 中学2年生はどれだけ辞書を引けるのか? へ行く。
2: 2015-03-14 (土) 10:27:17 ozeki ![]() |
現: 2015-10-23 (金) 00:52:17 ozeki ![]() |
||
---|---|---|---|
Line 4: | Line 4: | ||
***発表概要 [#fd10fcc8] | ***発表概要 [#fd10fcc8] | ||
- | 本調査は2008年12月上旬、中学2年生(157名)を対象に、自作の辞書使用に関するアンケート用紙(関山2007などを参考)で実施した。 | + | 本調査は2008年12月上旬、中学2年生(157名)を対象に、自作の[[辞書使用]]に関するアンケート用紙(関山2007などを参考)で実施した。 |
- | アンケートは3部構成とし、はじめに英語学習全体や辞書使用に関する習慣を尋ねた。その次に、紙辞書の一部分のコピーを配布して、どれだけ辞書の記述を調べることや理解ができているか小テストを行った。項目としては、辞書の見出し語や並びなどの構成に関すること、発音記号や文法説明など語法に関する質問を作成した。最後に辞書を利用する際にどのような点に注意しているか尋ねた。今回の発表では、誤答例の分析を中心に行い、中学生が苦手とする辞書使用法を明らかにしていきたい。 | + | アンケートは3部構成とし、はじめに英語学習全体や辞書使用に関する習慣を尋ねた。その次に、紙辞書の一部分のコピーを配布して、どれだけ辞書の記述を調べることや理解ができているか小テストを行った。項目としては、辞書の見出し語や並びなどの構成に関すること、発音記号や文法説明など語法に関する質問を作成した。最後に辞書を利用する際にどのような点に注意しているか尋ねた。今回の発表では、[[誤答]]例の分析を中心に行い、[[中学生]]が苦手とする辞書使用法を明らかにしていきたい。 |
- | 研究背景である学習指導要領の改訂において、辞書指導は「辞書の初歩的な使い方に慣れ、必要に応じて活用できるようにすること」から「辞書の使い方に慣れ,活用できるようにすること」と記述された。これからの中学生に対する辞書指導において、どういった点に注意すべきなのか考察したい。 | + | 研究背景である[[学習指導要領]]の改訂において、辞書指導は「辞書の初歩的な使い方に慣れ、必要に応じて活用できるようにすること」から「辞書の使い方に慣れ,活用できるようにすること」と記述された。これからの中学生に対する辞書指導において、どういった点に注意すべきなのか考察したい。 |
***配布資料 [#a263a65e] | ***配布資料 [#a263a65e] |
- 中学2年生はどれだけ辞書を引けるのか? のバックアップ一覧
- 中学2年生はどれだけ辞書を引けるのか? のバックアップ差分(No. All)
- 1: 2011-01-14 (金) 22:31:15 ozeki
- 2: 2015-03-14 (土) 10:27:17 ozeki
- 現: 2015-10-23 (金) 00:52:17 ozeki
Counter: 2732,
today: 2,
yesterday: 1