メインメニュー
LET中部支部サイトユーザー登録について
当サイトにはLET会員(中部支部,他支部)のみがユーザー登録できます。ユーザーでなくてもお知らせ等はご利用いただけます。登録ユーザーはイベントの告知やフォーラム,アルバムなどへの投稿ができます。LET全国のサイトとは別システムですので,LET会員も別途登録手続きが必要です。詳細はこちら
テーマ選択

(10 テーマ)

検索
1: 2011-01-14 (Fri) 22:31:14 ゲスト source Cur: 2015-03-15 (Sun) 01:56:14 ゲスト source
Line 1: Line 1:
 +[[カテゴリー/研究発表]]
*日本人英語学習者のN-gram親密度調査 [#a4cb1202] *日本人英語学習者のN-gram親密度調査 [#a4cb1202]
-阪上辰也(名古屋大学)・古泉隆(名古屋大学大学院院生)+[[阪上 辰也]](名古屋大学)・[[古泉 隆]](名古屋大学大学院院生)
第二言語習得研究において、英単語に対する親密度が調査されたり、実験項目の選定時にその親密度が基準にされたりすることがある。しかしながら、日本人英語学習者は、受験を中心とした試験対策のために、単語だけなく、熟語やイディオムも数多く学んでいるため、単語だけでなく、複数の単語から構成される「まとまった表現」に対しても親密度があるのではないかと推測される。このことは、学習者コーパスの調査結果からも推測可能であり、学習者は、ある特定の表現を頻繁に使用することが分かっている。 第二言語習得研究において、英単語に対する親密度が調査されたり、実験項目の選定時にその親密度が基準にされたりすることがある。しかしながら、日本人英語学習者は、受験を中心とした試験対策のために、単語だけなく、熟語やイディオムも数多く学んでいるため、単語だけでなく、複数の単語から構成される「まとまった表現」に対しても親密度があるのではないかと推測される。このことは、学習者コーパスの調査結果からも推測可能であり、学習者は、ある特定の表現を頻繁に使用することが分かっている。


Front page   Diff Backup Copy Rename Reload   New Page Page list Search Recent changes   Help   RSS of recent changes (RSS 1.0) RSS of recent changes (RSS 2.0) RSS of recent changes (RSS Atom)
Counter: 2836, today: 1, yesterday: 0
Quick Links
人気ページ
LETChubu tweets:
支部wikiメニュー