熟達度
- カタカナ語とその同語源語の関係性がL2語彙習得に与える影響 (3730d) [ カタカナ語とその同語源語の関係性がL2語彙習得に与える影響:品詞のsuperset/subsetという観点から ]
- テキストにおける共起傾向の偏りが学習者のコロケーションの処理に (3370d) [ テキストにおける共起傾向の偏りが学習者のコロケーションの処理に影響するか--コーパスの統計的指標とフレーズ認知課題を用いて-- ]
- 中学校英語学習者における読解構成技能のプロファイリング (3380d) [ 中学校英語学習者における読解構成技能のプロファイリング:音韻認識・デコーディング・語彙サイズに焦点を当てて ]
- 借用語(Loanwords)指導を通じた語彙定着度の検証 (1897d) [ 借用語(Loanwords)指導を通じた語彙定着度の検証 ]
- 多肢選択式語彙サイズにおける「分かりません」の有効性 (2261d) [ 多肢選択式語彙サイズにおける「分かりません」の有効性:出題語彙レベルと学習者の習熟度の影響 ]
- 日本人英語学習者のエッセイにおける従位接続詞becauseの誤用分析 (2088d) [ 日本人英語学習者のエッセイにおける従位接続詞becauseの誤用分析 ]
- 日本人高校生による受動態の誤用分析 (1507d) [ 日本人高校生による受動態の誤用分析 ]
- 日本人高校生の英語受動態文のエラー分析 (2568d) [ 日本人高校生の英語受動態文のエラー分析 ]
- 第78回大会第1室 (3370d) [ テキストにおける共起傾向の偏りが学習者のコロケーションの処理に影響するか--コーパスの統計的指標とフレーズ認知課題を用いて-- ]
- 第79回大会第1室 (3335d) [ 第79回大会第1室 ]
- 第82回大会第1室 (3373d) [ 第82回大会第1室 ]
- 第二言語としての英語における単純形副詞のオンライン処理 (4112d) [ 第二言語としての英語における単純形副詞のオンライン処理:自己ペース読み課題を用いた予備的検討 ]
- 統語的に複雑なエッセイの書き手は高熟達度か (3185d) [ 統語的に複雑なエッセイの書き手は高熟達度か--平滑化スプラインを援用した検討-- ]
- 縦断的英語学習者コーパス構築の試み (2801d) [ 縦断的英語学習者コーパス構築の試み ]
- 英語の言語表現定着におけるShadowingの効果及び教材難易度の影響 (1897d) [ 英語の言語表現定着におけるShadowingの効果及び教材難易度の影響:中国語を母語とした学習者を対象に ]
- 英語学習者の聴解時のLate closure・Early closureの処理における韻律情報の影響 (3376d) [ 英語学習者の聴解時のLate closure・Early closureの処理における韻律情報の影響 ]
- 英語語彙処理過程における熟達度の影響 (4112d) [ 英語語彙処理過程における熟達度の影響:音韻・意味処理経路と自動化係数に焦点を当てて ]
- 認知科学化した外国語教育研究とその後の方向性 (2978d) [ 認知科学化した外国語教育研究とその後の方向性 ]
- 語彙の豊かさ指標の信頼性・妥当性の基礎的検証 (3998d) [ 語彙の豊かさ指標の信頼性・妥当性の基礎的検証:テキストの長さ・トピック・スタイルに焦点を当てて ]
- 音読・シャドーイングは4技能統合に有効か (3267d) [ 音読・シャドーイングは4技能統合に有効か ]
[ Back ]
Counter: 1203,
today: 1,
yesterday: 0
Last-modified: 2015-10-27 (Tue) 01:28:05 (JST) (3376d) by ozeki