これらのキーワードがハイライトされています:石神 政幸
Return to 石神 政幸
- 第76回大会第4室 (3486d) [ 外国語学習者のペアワーク研究におけるデータの分析単位 ]...「言語形式に関わるベース分析」について、統計方法は? 音読中心の授業と文法訳読中心の授業が短期記憶に与える効果の比較 石神 政幸 岐阜県立長良高等学校 会場参加者数:5名 司会・報告:伊藤 隆 発表の概要 音読中心の授業を受けている高校生と文法訳読中心の授業を受けている高校生を対象に、パソコンから流れる音声を復唱してもらうという調査を行った。反応速度と正しく復唱できた割合を確認したところ、音読中心の授業を受けている高校生の方が、反応速度が速く、正しく復唱できた割合も高いという傾向が見られた。 ...
- 第76回支部研究大会 (3840d) [ 第76回(2010年度秋季)支部研究大会 ]...位 伊藤 隆 名古屋学院大学 14:05-14:35 音読中心の授業と文法訳読中心の授業が短期記憶に与える効果の比較 石神 政幸 岐阜県立長良高等学校 14:40-15:10 日本人海外子女の英語運用能力プロセスにおける基礎研究 岩城 奈巳 名古屋大学 阪上 辰也 名古屋大学 大会参加のご案内 会員の方の参加費は無料です。非会員の方は参加費1,000円を受付でお支払い下さい。 LET会員として入会手続きをしていただきますと、当日参加費から無料になります。また会員は、LET全国研究大会、支部研究...
- 音読中心の授業と文法訳読中心の授業が短期記憶に与える効果の比較 (3713d) [ 音読中心の授業と文法訳読中心の授業が短期記憶に与える効果の比較 ]カテゴリー/研究発表 音読中心の授業と文法訳読中心の授業が短期記憶に与える効果の比較 石神 政幸 岐阜県立長良高等学校 発表概要 音読中心の授業を行っているA高校の1年生と文法訳読中心の授業を行っているB高校の1年生を対象に,コンピュータを用いた短期記憶のテストを実施した。テスト方法は、コンピュータから聞こえてくる英文をそのまま記憶し復唱するものである。その音声をコンピュータに録音し,音声ソフトを用いて、解答までの反応速度と正答率を計測した。その結果、音読中心の授業を行っているA高校のほうが,文法...
Counter: 1355,
today: 1,
yesterday: 0