これらのキーワードがハイライトされています:横田 秀樹
Return to 横田 秀樹
- 日本人英語学習者によるbe動詞の習得 (3480d) [ 日本人英語学習者によるbe動詞の習得 ―解釈可能素性と解釈不可能素性― ]カテゴリー/研究発表 日本人英語学習者によるbe動詞の習得 ―解釈可能素性と解釈不可能素性― 横田 秀樹 (岐阜医療科学大学) 発表概要 主語と動詞の人称・数の一致、動詞の時制変化は、初級学習者はもちろん上級学習者にも難しい(例: Lardiere 1998)。そのような現象を説明する2つの仮説がある。一つは、L1に現れていない解釈不可能素性は臨界期以降の第二言語習得では利用不可能つまり統語知識そのものの欠如を主張し(例:Hawkins 2005)、もう一つは、全ての素性は利用可能だが、それを音に置...
- 第70回支部研究大会 (3481d) [ 第70回(2007年度秋季)支部研究大会 ]...して抱くビリーフ調査 岩城 奈巳(名古屋大学) 日本人英語学習者によるbe動詞の習得―解釈可能素性と解釈不可能素性― 横田 秀樹(岐阜医療科学大学) <第2室 8号館8209教室> オリジナルソングを使った小学校英語活動の実践:ターゲットセンテンスをそのまま歌にした効果 大和田 眞智子(南山大学大学院院生)・濱島 達代(美和町立美和小学校)・山田 慎也(美和町立美和小学校) Peer-Teaching in High School As an Alternative Approach to U...
Counter: 1324,
today: 1,
yesterday: 0