これらのキーワードがハイライトされています:森 健城
Return to 森 健城
- 第71回支部研究大会 (3713d) [ 第71回(2008年度春季)支部研究大会 ]...親会2号館11階ラウンジ 研究発表 <第1室 2号館201C> 英語学習に興味・関心がない学習者への語彙指導の重要性 森 健城(光ヶ丘女子高等学校) EFL学習者にみられる語彙習得の弱点:動詞イメージの欠如 小栗 成子 (中部大学) 柳 朋宏(中部大学) 伊藤 嘉奈子(中部大学) ブックトークを用いた英語プレゼン指導の導入 伊藤 高司(南山大学大学院生) 口語英語の音声変化に対する知覚研究(連結、同化、脱落を中心に) 園部 秀行(愛知産業大学短期大学) <第2室 2号館202C> 「わくわくワ...
- 英語学習に興味・関心がない学習者への語彙指導の重要性 (3713d) [ 英語学習に興味・関心がない学習者への語彙指導の重要性 ]カテゴリー/研究発表 英語学習に興味・関心がない学習者への語彙指導の重要性 森 健城(光ヶ丘女子高等学校) 英語学習において語彙の習得は不可欠である。現在の英語教育はコミュニケーションに重点が置かれているが、コミュニケーションにおいて必要となるのが語彙であり、英語学習すべての基本となる。多くの生徒が中学校から英語を学び始め、高等学校に入学してくる。個々の英語力には差はあるが、英語学習に関して、興味・関心がない学生が多く見られる。その学生のほとんどは中学校の初期で英語への興味・関心をなくし、高校に入...
Counter: 1695,
today: 1,
yesterday: 0