These search terms have been highlighted:鈴鹿高等学校
Return to 鈴鹿高等学校
Total: 7 pages
- メディア・リテラシーと英語教育 (2856d) [ メディア・リテラシーと英語教育--readingにおける気付きに注目して-- ]...ble of contents メディア・リテラシーと英語教育--readingにおける気付きに注目して-- 会場・時間 発表概要 配布資料 メディア・リテラシーと英語教育--readingにおける気付きに注目して-- 中川 右也 (鈴鹿高等学校) 会場・時間 3階305教室 14:55-15:25 発表概要 日本において、メディア・リテラシーは、2000年前後に注目はされたものの、その後は衰退していった(森本2014)。しかし、ATC21sが提唱する21世紀型スキルには、情報リテラシーは勿論...
- ライティング指導の在り方 (2304d) [ ライティング指導の在り方:授業に活かせるアイディアから評価方法まで ]... of contents ライティング指導の在り方:授業に活かせるアイディアから評価方法まで 会場・時間 シンポジスト 概要 配布資料 ライティング指導の在り方:授業に活かせるアイディアから評価方法まで コーディネーター:中川 右也 鈴鹿高等学校 会場・時間 2号館0211教室 15:25-16:55 シンポジスト 溝畑 保之 大阪府立鳳高等学校 原田 貴之 愛知中学・高等学校 富田 一彦 代々木ゼミナール講師 概要 様々な校種のパネリストの講演から、これからのライティング指導の在り方を考察す...
- 普通教室での授業支援システム活用を可能にするOrchestration Systemの開発 (2516d) [ 普通教室での授業支援システム活用を可能にするOrchestration Systemの開発 ]...s 普通教室での授業支援システム活用を可能にするOrchestration Systemの開発 会場・時間 発表概要 配布資料 普通教室での授業支援システム活用を可能にするOrchestration Systemの開発 中川 右也 (鈴鹿高等学校) 会場・時間 第2室(2階 2203教室) 13:45-14:15 発表概要 本発表では、共同研究・開発を行っている授業支援システム“クラスルームコマンダー”を使った授業の一例を示したい。クラスルームコマンダーはMiracastを使って、教師用タブレ...
- 第89回支部研究大会 (2852d) [ 第89回支部研究大会 ]...野 修一 (静岡大学)工学英語論文頻出語彙の学習効果と語彙方略の使用【研究発表】石川 有香 (名古屋工業大学)14:55-15:25メディア・リテラシーと英語教育--readingにおける気付きに注目して--【実践報告】中川 右也 (鈴鹿高等学校)工業高校での4技能の指導と「授業は英語で」【実践報告】近藤 泰城 (三重県立桑名工業高等学校) シンポジウム 「多読の可能性を探る」 コーディネーター:西尾 由里(名城大学) パネリスト: 西澤 一 (豊田高等専門学校) Paul David Dic...
- 第91回支部研究大会 (2494d) [ 第91回支部研究大会 ]...ただけます。 時間第1室(2階2206教室)第2室(2階2203教室)司会工藤 泰三(名古屋学院大学)中川 右也(鈴鹿高等学校)13:10-13:40小学校における効果的な英語ライティング活動に関する検討:自分の考えや思いを英語で書いて伝える力...)普通教室での授業支援システム活用を可能にするOrchestration Systemの開発(研究発表)中川 右也(鈴鹿高等学校)14:20-14:50アニメーションを活用した文法学習教材の提案(実践報告)近藤 泰城(三重県立桑名工業高等学校)外国...
- 第92回支部研究大会 (2271d) [ 第92回支部研究大会 ]... 受付終了しました。 事前申込ページ:https://goo.gl/forms/qpFzeAadOIA7cn053 シンポジウム 「ライティング指導の在り方:授業に活かせるアイディアから評価方法まで」 コーディネーター:中川 右也(鈴鹿高等学校) パネリスト: 溝畑 保之(大阪府立鳳高等学校) 原田 貴之(愛知中学・高等学校) 富田 一彦(代々木ゼミナール講師) 研究発表・実践報告 各発表の要旨は、タイトルをクリック/タップするとご覧いただけます。 第1室(2号館1階0211教室)第2室(2...
- 第94回支部研究大会 (1922d) [ 第94回支部研究大会 ]...ます。タイトルが日本語のものは日本語での発表、英語のものは英語での発表です。 第1室(情13教室)第2室(情22教室)第3室(情24教室) 司会:柳 善和(名古屋学院大学)司会:小島 ますみ(岐阜市立女子短期大学)司会:中川 右也(鈴鹿高等学校)13:00-13:30英文定着における反復シャドーイングの効果:教材難易度・反復回数・ストラテジーの検討【研究発表】橋崎 諒太郎 (名古屋大学大学院生)第一言語の頻度及び親密度が第二言語語彙学習に与える影響【研究発表】寺井 雅人 (名古屋大学大学院生...
Total: 7 pages
Counter: 1325,
today: 1,
yesterday: 2