これらのキーワードがハイライトされています:文法性判断課題における反応時間と主観的測度は正答率を予測するか
Return to 文法性判断課題における反応時間と主観的測度は正答率を予測するか
- 外国語教育基礎研究部会第3回年次例会 (3360d) [ 外国語教育基礎研究部会 第3回年次例会 ]...イティングにおける統語的複雑さ指標の選択:構成概念妥当性の観点から - 西村 嘉人外国語教育研究における再現可能性と文芸的プログラミングのすすめ - 草薙 邦広211:15-11:45文法性判断課題における反応時間と主観的測度は正答率を予測するか:文法項目の違いに焦点をあてて - 田村 祐ラーニング・コモンズの外国語教育への応用 - 中島 敬之・南條 浩輝・壇辻 正剛 研究発表タイトルをクリックすると詳細が表示されます。 基調講演 「否定フィードバックの言い直し(recasts)について考える...
Counter: 1139,
today: 2,
yesterday: 0