文部科学省のサイトを利用した小学校外国語活動
小学校における英語教育は、新学習指導要領において、小学校5・6年で週1コマ「外国語活動」を実施することとなった(文部科学省2008)。これに先駆けて、文部科学省のHPには、2008年4月4日に小学校外国語活動サイトが設置された。このサイトでは、現在、全国の地域・小学校の取組や、拠点校で先行して使用している英語ノート(試作版)に準拠した教材(絵カード)等を掲載し、外国語活動に関する情報提供を行っている。
本発表では、はじめに、文部科学省のサイトを公立小学校の英語活動に効果的にサイトの利用法について考察する。次に、このサイトで入手できる「絵カード教材」と「5・6年生のカリキュラム」から、外国語活動の目標である、「音声を中心に外国語に慣れ親しませる活動を通じて、言語や文化について体験的に理解を深めるとともに、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を育成し、コミュニケーション能力の素地を養う」ために、担任教師が指導する効果的な実践の在り方について提案したい。
Counter: 2283,
today: 1,
yesterday: 1
Last-modified: 2015-03-15 (Sun) 01:53:24 (JST) (2997d) by ゲスト