メインメニュー
LET中部支部サイトユーザー登録について
当サイトにはLET会員(中部支部,他支部)のみがユーザー登録できます。ユーザーでなくてもお知らせ等はご利用いただけます。登録ユーザーはイベントの告知やフォーラム,アルバムなどへの投稿ができます。LET全国のサイトとは別システムですので,LET会員も別途登録手続きが必要です。詳細はこちら
テーマ選択

(10 テーマ)

検索
これらのキーワードがハイライトされています:Google

Return to Google
  • Google Classroomでの課題管理とSlackでのコミュニケーション活動入門 (2157d) [ 講習会「Google Classroomでの課題管理とSlackでのコミュニケーション活動入門」 ]
    カテゴリー/研究部会・カテゴリー/講習会 ページ内コンテンツ 講習会「Google Classroomでの課題管理とSlackでのコミュニケーション活動入門」 第...容 初心者講習 ライトニングトーク 懇親会 第1回 概要 ご注意 内容 講習会「Google Classroomでの課題管理とSlackでのコミュニケーション活動入門」...高等教育研究部会 第2回 2017年度より一般ユーザーの利用が可能となったGoogle Classroom。シンプルな機能を上手に使った授業の支援や課題提出の自動...
  • How to Maximize Survey Response Rates on Google Forms (1810d) [ How to Maximize Survey Response Rates on Google Forms: An Application of Dornyei's Principles ]
    ...o Maximize Survey Response Rates on Google Forms: An Application of Dornyei's Pr...to Maximize Survey Response Rates on Google Forms: An Application of Dornyei's Pr...ically to the online survey platform Google Forms. 配布資料 [添付] 第93回支部研究大会
  • ICT活用教育研究部会 (2237d) [ ICT活用教育研究部会 ]
    ...9月11日 講習会 ICT利用教育研究部会・高等教育研究部会共催講習会:Google Classroomでの課題管理とSlackでのコミュニケーション活動入門(1) ICT利用教育研究部会・高等教育研究部会共催講習会:Google Classroomでの課題管理とSlackでのコミュニケーション活動入門(2) やるかもしれない講習会 Git入門講習会 Google Apps Script入門講習会:Google DocsやGoogle Formに一味足そう、みたいな クレジットカード持参で来れ...
  • InterWikiSandBox (4844d) [ 他のWikiのページに飛んでみよう。 ]
    ...ukiwiki:FrontPage]] [[pukiwiki.dev:FrontPage]] 検索だって出来る。 Googleでpukiwikiを検索 [[Google:pukiwiki]] YahooでPHPを検索 [[Yahoo:PHP]]
  • クラウドサービスの特性を活かした英語学習プロセスの共有と (3100d) [ クラウドサービスの特性を活かした英語学習プロセスの共有と協調的学習の促進 ]
    ...的学習の促進 小栗 成子 中部大学 発表概要 発表者は2011年4月よりGoogleのクラウドサービス「Googleドキュメント」を利用することで、授業時間内外での学習プロセスの共有を図っている。対象は(1)情報収集・整理・英文でのまとめを作成するプロジェクト...教授者がモニターし添削指導を行ったものである。(2)は学習者同士がペアまたはグループワーク形態でweb上の時事ニュースを読み、サマリーを書く際、Googleドキュメント上での共同作業を行ったものである。 本発表では、教授者と学習者が...
  • 人工知能型機械翻訳にできること、できないこと (1984d) [ 人工知能型機械翻訳にできること、できないこと ]
    ... 2号館 0211教室 10:10-11:40 要旨 50年以上に前に開発が始まった機械翻訳システムは、人間が作った翻訳規則を用いる手法、大規模コーパスから取り出した統計データを用いる手法と進んで、2016年末にはMicrosoftやGoogleがニューラル機械翻訳という新しい人工知能型の自動翻訳システムでのサービスを開始した。これらのシステムは、流暢さは完ぺきに近く、正確さも非常に高くなっていて、人間と同じ程度の翻訳が可能となっている。この講演では、ゲームに勝つことに比べて、言葉を理解するこ...
  • 支部紀要への論文投稿のご案内 (536d) [ 支部紀要への論文投稿のご案内 ]
    ...て中部支部会員とします。共著の場合、筆頭執筆者が中部支部会員であれば、他支部のLET会員が執筆者に加わることができます(編集規定第3条2項に基づく)。 執筆から掲載までの流れ 投稿方法: 指定の投稿フォームからご投稿ください。投稿にはGoogleアカウントが必要ですので、お持ちでない方はご用意ください。事前の申し込みは必要ありません。 投稿フォームはこちら:https://forms.gle/A9PkU26Dki19ib2c9 投稿後、自動応答のメールが送信されます。内容をご確認ください。 自...

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 1625, today: 2, yesterday: 0
Quick Links
人気ページ
LETChubu tweets:
支部wikiメニュー