メインメニュー
LET中部支部サイトユーザー登録について
当サイトにはLET会員(中部支部,他支部)のみがユーザー登録できます。ユーザーでなくてもお知らせ等はご利用いただけます。登録ユーザーはイベントの告知やフォーラム,アルバムなどへの投稿ができます。LET全国のサイトとは別システムですので,LET会員も別途登録手続きが必要です。詳細はこちら
テーマ選択

(10 テーマ)

検索
これらのキーワードがハイライトされています:グローバル化

Return to グローバル化
  • グローバル化時代に対応した新しい英語教育 (3640d) [ グローバル化時代に対応した新しい英語教育 ]
    カテゴリー/シンポジウム ページ内コンテンツ グローバル化時代に対応した新しい英語教育 会場・時間 パネリスト 概要 グローバル化時代に対応した新しい英語教育 コーディネータ:高橋 美由紀(愛知教育大学) 会場・時間 301講義室 15:20-16:50 パネリスト 伊與田 美智代(岡崎...学校) 河合 智(愛知県総合教育センター 研修部企画研修室) 石原 久美子(愛知県立千種高等学校) コーディネーター:高橋 美由紀(愛知教育大学) 概要 「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」が文部科学...
  • 反転授業から学ぶICT利用による産出・創造活動の支援 (3310d) [ 反転授業から学ぶICT利用による産出・創造活動の支援ーmラーニング、無償ツール、クラウドの活用 ]
    ...・創造活動の支援ーmラーニング、無償ツール、クラウドの活用 会場・時間 概要 資料等 反転授業から学ぶICT利用による産出・創造活動の支援ーmラーニング、無償ツール、クラウドの活用 講師:神田 明延(首都大学東京) 会場・時間 概要 グローバル化、情報化が強調される時代になり、これまでの理解と記憶を主にする学習観ではなく、協調・創造等を含めた学習活動が求められるようになってきた。言語教育におけるこうした高次の学習活動を活性化するツールとしてICTの活用法をここでは取り上げたい。ただしe-Lea...
  • 小学校教員を目指す大学生の異文化に対する態度に関する調査 (3096d) [ 小学校教員を目指す大学生の異文化に対する態度に関する調査:異文化コンピテンスを育成するカリキュラム開発を目指して ]
    ...小学校教員を目指す大学生の異文化に対する態度に関する調査:異文化コンピテンスを育成するカリキュラム開発を目指して 石井 英里子 東海大学 長田 恵理 國學院大學 会場・時間 情25講義室 10:50-11:15 発表概要 2013年『グローバル化に対応した英語教育改革実施計画』が発表された結果,より多くの小学校教員が英語教育に関わる可能性があると言われている。また,今日の英語教育では,従来の言語学習に文化に関する学習を取り入れ,異文化コンピテンスの育成を教育目標としている。したがって,自ら高い...
  • 第83回大会シンポジウム (3619d) [ 第83回大会シンポジウム ]
    カテゴリー/シンポジウム 第83回大会シンポジウム グローバル化時代に対応した新しい英語教育 司会・報告:高橋 美由紀 (愛知教育大学) 会場参加者数:50名 概要 「グローバル化に対応した英語教育」のあり方の実現のために、ICT教材の開発・整備は喫緊の課題として挙げられている。 本シンポジウムでは、ICT教材が新しい英語教育に果たす役割について、教育現場で実際にICTを活用して授業をしてこられたパネリストの先生方に事例を挙げて頂き、参加者とともに考えた。 なお、パネリストの先生方の発表内容は以下に...
  • 第83回大会講演 (3103d) [ 第83回大会講演 ]
    カテゴリー/講演 第83回大会講演 非グローバル化時代の英語教育--戦後史と社会統計から考える 司会・報告:福田 純也 (名古屋大学大学院生) 会場参加者数:30名 概要 講演では,グローバル化と英語教育振興を結びつけた教育観を「相対化」することを試み,歴史的観点から英語教育振興とグローバル化の関連を検討した。「当たり前」と考えられている言説に疑問を投げかけ,英語教育目的を考える際に重要な視点を提供した。質疑では,なぜ日本は他言語ではなく「英語教育」の振興に傾いたのかという点などに関して議論が交わさ...
  • グローバル化時代の英語教育--戦後史と社会統計から考える (3623d) [ 非グローバル化時代の英語教育--戦後史と社会統計から考える ]
    カテゴリー/講演 ページ内コンテンツ 非グローバル化時代の英語教育--戦後史と社会統計から考える 会場・時間 講演概要 資料等 非グローバル化時代の英語教育--戦後史と社会統計から考える 講師:寺沢 拓敬(日本学術振興会特別研究員(PD)) 会場・時間 301講義室 14:00-15:15 講演概要 本講演では、戦後史と社会統計の2つの観点から、私たちが馴染んできた「当たり前」の英語教育観の相対化を試みたいと思います。 グローバル化が進んでいる"とされる"現代、英語教育の重要性は...
  • 高等学校外国語(英語)学習指導要領における異文化理解の扱い (3329d) [ 高等学校外国語(英語)学習指導要領における異文化理解の扱い-日中韓の比較考察- ]
    ...化理解の扱い-日中韓の比較考察- 会場・時間 発表概要 配布資料 高等学校外国語(英語)学習指導要領における異文化理解の扱い-日中韓の比較考察- 市川 研 日本大学 会場・時間 第1室(2階ホール) 13:50-14:20 発表概要 グローバル化が進む現在、英語はアジアの共通語としての地位を占めつつあり、アジアの学習者たちが英語を使用してコミュニケーションをする機会が今後はより多くなるであろう。その際、言語教育にて養われると思われる異文化理解能力はどのようなものかを理解しておくことは言語コミュ...

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 1270, today: 1, yesterday: 2
Quick Links
人気ページ
LETChubu tweets:
支部wikiメニュー