These search terms have been highlighted:外国語教育基礎研究部会第4回年次例会
Return to 外国語教育基礎研究部会第4回年次例会
Total: 12 pages
- The Implementation of the Peer-review Activity Focusing on 5W1H Questions (1522d) [ The Implementation of the Peer-review Activity Focusing on 5W1H Questions: An Approach to Improving Students' Writing Performance ]...efore, it can thus be concluded that the process did enhance students'writing performance. 配布資料 [Upload] 外国語教育基礎研究部会第4回年次例会
- “リサイクル”を意識したリーディング授業の設計図 (1522d) [ “リサイクル”を意識したリーディング授業の設計図 ]...われる音読活動も積極的に取り入れている。本発表は、出来るかぎり理論的な背景や実証研究からの示唆と関連づけながら、日ごろ実践している取り組みを紹介して忌憚のない意見を乞うものである。 配布資料 [Upload] 外国語教育基礎研究部会第4回年次例会
- タスクを用いた英語スピーキング授業の実践 (1522d) [ タスクを用いた英語スピーキング授業の実践 ]...立ったと感じた,もしくは困難を感じた点について述べる。そののち,授業開始時からはどのような点に留意し,変更を行いながら授業の実践を進めたかについて,学生の様子を述べながら報告する。 配布資料 [Upload] 外国語教育基礎研究部会第4回年次例会
- 外国語学習の動機づけを探る (1517d) [ 外国語学習の動機づけを探る:動機づけ要因、動機づけ方略、情意要因との関係を通して ]...究のあり方(たとえば、関心相関性や共約可能性の導入)について述べる。最後に、これから研究を続けていく若手研究者に向けて、トレンドを起こすことの重要性に関して言及し、講演を締めくくる。 資料等 [Upload] 外国語教育基礎研究部会第4回年次例会
- 外国語教育基礎研究部会 (7d) [ 外国語教育基礎研究部会 ]...例会:2014年2月22日:名古屋大学 外国語教育基礎研究部会第2回年次例会・第1回卒論修論発表会:2015年2月21日:名古屋大学 外国語教育基礎研究部会第3回年次例会:2016年2月27日:名古屋学院大学 外国語教育基礎研究部会第4回年次例会:2016年12月17日:名城大学 外国語教育基礎研究部会第5回年次例会:2018年2月17日:愛知学院大学 その他イベント一覧 外国語教育基礎研究部会 第1回特別セミナー:2014年3月30日:名古屋大学 外国語教育基礎研究部会 第2回特別セミナー:...
- 外国語教育基礎研究部会第5回年次例会 (1076d) [ 外国語教育基礎研究部会 第5回年次例会 ]...わせ LET中部支部外国語教育基礎研究部会事務局(担当:田村) https://www.letchubu.net/modules/liaise/index.php?form_id=16 外国語教育基礎研究部会 外国語教育基礎研究部会第4回年次例会(2016年12月17日) 外国語教育基礎研究部会第3回年次例会(2016年2月27日) 外国語教育基礎研究部会第2回年次例会・第1回卒論修論発表会(2015年2月21日) 外国語教育基礎研究部会 第1回年次例会(2014年2月22日) [ Back ]
- 学習支援システム上でのフォーラムライティングの実践事例 (1522d) [ 学習支援システム上でのフォーラムライティングの実践事例 ]...がある。本報告では、今回の実践の詳細や、実践上の課題を紹介した上で、学習者のライティングに対する不安などを中心とした、ライティングに対する意識の変化に着目した観察の展望を報告する。 配布資料 [Upload] 外国語教育基礎研究部会第4回年次例会
- 累積人気ページ (1809d) [ これまでの人気ページ ]...89回支部研究大会(3) New 学習支援システム上でのフォーラムライティングの実践事例(3) self-directed involvement(2) 支部紀要タイトル一覧(2) 2016年度報告論集(2) 外国語教育基礎研究部会第4回年次例会(2) 2015年度中部地区卒業論文・修士論文発表会(2) 伊藤 嘉奈子(2) 文部科学省のサイトを利用した小学校外国語活動(2) 支部紀要への論文投稿のご案内(2) PPPやTBLTで日本の中学生に英文法を教える方法(2) ピアソン・ジャパン株式会社...
- 若手研究者が考える四技能指導の理論と実践 (1517d) [ 若手研究者が考える四技能指導の理論と実践 ]...業の実践例をお話しいただきます。その中で、実践の根拠となる理論にも触れていただくことで、実践を組み立てるためのヒントを参加者と共有し、望ましい四技能の指導の在り方について議論できればと考えています。 配布資料 外国語教育基礎研究部会第4回年次例会 [ Back ]
- 言語リズム類型論の変遷と第二言語リズムの測定 (1522d) [ 言語リズム類型論の変遷と第二言語リズムの測定 ]...が理解しているとは限らない。そこで本発表では、1940年代頃から2000年代頃の言語リズム類型論の文献を検討し、その変遷を整理することを通じて、第二言語リズムの研究との関係を示す。 配布資料 [Upload] 外国語教育基礎研究部会第4回年次例会
- 認知科学化した外国語教育研究とその後の方向性 (1522d) [ 認知科学化した外国語教育研究とその後の方向性 ]...,研究の哲学的な部分について議論を行えないご多忙な先生方,研究のあり方に漠然とした悩みを感じる院生・学部生,そして研究アプローチに関心のあるすべての方々の参加をお待ちしております。 配布資料 [Upload] 外国語教育基礎研究部会第4回年次例会
- 課題の発見ができる学習者の育成を目指した英語リスニング指導 (1522d) [ 課題の発見ができる学習者の育成を目指した英語リスニング指導 ]...うにしています。「難しい」から「こうしたら理解できるようになった」への過程を授業内で積み重ねることが,授業外においても学習できるアクティブ・ラーナーの育成につながると考えています。 配布資料 [Upload] 外国語教育基礎研究部会第4回年次例会
Total: 12 pages
Counter: 4217,
today: 2,
yesterday: 0