These search terms have been highlighted:不安
Return to 不安
Total: 19 pages
- 2015年度報告論集 (760d) [ 外国語教育基礎研究部会2015年度報告論集 ]...pectives on Construct Validity ...... 2 西村 嘉人 基礎研論集2015_Nishimura.pdf(パスワード: kisoken201601) コンピュータ支援語学学習態度尺度の妥当化―コンピュータへの不安・アクセスの良さに着目して― ...... 13 川口 勇作 基礎研論集2015_川口.pdf(パスワード: kisoken201602) テクニカルレポート 外国語教育研究における二値データの分析―ロジスティック回帰を例に― ...... 29 田村...
- Help (5083d) [ PukiWikiヘルプ ]...ジ変更と同様に書き込むことができます。 リンクについてる(3m)とかは? 3mは3分前くらい、5hは5時間前くらい、8dは8日前くらいに更新された、という意味です。 掲示板と違う? ページに手を加えても誰がその変更をしたかわからなくなります。不安な場合は、手を加えた部分に自分の名前を書いておきましょう。 -- hogehoge ←こんなかんじで。 誰かが書き込みを書き換えてしまう? Wikiとはそういうものです。誰でもどこでも書き加えたり、直したりできます。PukiWikiには定期的にバックア...
- TPRを用いた英語スピーキングに対する抵抗感への対応 (2161d) [ TPRを用いた英語スピーキングに対する抵抗感への対応:大学生に対する効果とその個人差 ]...もう一つは、その実践の有効性が、学習者が抱える抵抗感の程度によって異なるかどうかを調査することである。非英語専攻の学部2年生を対象とする実践と調査の結果、多くの学習者に関して、自分自身の英語を話す能力についての認知を改善し、英語を話すことへの不安を軽減し、英語を話すことを避けたいという気持ちを抑える効果が認められた。ただし、全員一様に効果があったのではなく、授業開始当初の抵抗感が高い水準にあった学習者に対しては有効であったが、そうでない学習者の抵抗感をさらに引き下げるには、必ずしも有効ではなか...
- Twitter で始めるライティングの第一歩 (3330d) [ Twitter で始めるライティングの第一歩 ]...=習慣化) 活動への期待:記録が残り、蓄積されることにより(電子化の利点)、表現パタン(語彙・構文)の自己分析を促進 不安要素 twitter が不安定 「パケ死」のおそれ 「コピペ」のおそれ 表現を真似ることは OK 理想:twitter を使った気軽な活動から、「気づき」や「学び」を生み出せないか
- anxiety (2161d) [ anxiety ]カテゴリー/インデックス anxiety See also: 不安 Round-robin Presentations and Computer-Mediated Peer Assessment (262d) [ Round-robin Presentations and Computer-Mediated Peer Assessment ] 不安 (2d) [ 不安 ] [ Back ]
- スマートフォンを用いた音読指導が学習者に与える影響 (1858d) [ スマートフォンを用いた音読指導が学習者に与える影響 ]...尚美 (仁愛女子短期大学) 平塚 紘一郎 (仁愛女子短期大学) 会場・時間 第3室(情24教室) 14:10-14:40 発表概要 音読活動を効果的に実施するためには、テキストの内容理解などの認知的側面だけでなく、音読を行う際に学習者が感じる不安を軽減させるといった情意的側面にも配慮することが重要である(竹内, 2018)。本研究では、スマートフォンを用いた個別音読指導を行うことで、学習者の音読に対する意識がどのように変化するかを女子短期大学生55名を対象として調査した。まず、自身が教科書の英...
- ヘルプ (5083d) [ PukiWikiヘルプ ]...ジ変更と同様に書き込むことができます。 リンクについてる(3m)とかは? 3mは3分前くらい、5hは5時間前くらい、8dは8日前くらいに更新された、という意味です。 掲示板と違う? ページに手を加えても誰がその変更をしたかわからなくなります。不安な場合は、手を加えた部分に自分の名前を書いておきましょう。 -- hogehoge ←こんなかんじで。 誰かが書き込みを書き換えてしまう? Wikiとはそういうものです。誰でもどこでも書き加えたり、直したりできます。PukiWikiには定期的にバックア...
- 外国語学習の動機づけを探る (2934d) [ 外国語学習の動機づけを探る:動機づけ要因、動機づけ方略、情意要因との関係を通して ]...。これとの関連で、学習者が、動機づけ要因をどう捉え、知覚しているかについての研究も紹介していく。次に、視点を教員側に移し、学習者の動機づけへの教員の働きかけ(つまり動機づけ方略)に関する研究成果に触れる。また、動機づけとその他の情意要因(学習不安、自己効力感など)、そしてL2 習得との関係に、質・量の両面からアプローチした研究を紹介し、今後の外国語教育研究のあり方(たとえば、関心相関性や共約可能性の導入)について述べる。最後に、これから研究を続けていく若手研究者に向けて、トレンドを起こすことの...
- 大学生が英語教員に対して抱くビリーフ調査 (3330d) [ 大学生が英語教員に対して抱くビリーフ調査 ]...習者は目標言語を学習する際、自らの経験や学習過程において培ってきた独自の意思、又はビリーフを持っているといわれている (Kern, 1995)。学習者が持つビリーフは学習ストラテジーや学習スタイルにおいて大きな影響を与え、また、学習への不満、不安、動機の欠如などにも影響してくる。さらに、学習者は教師に対してもさまざまなビリーフを持っているという研究結果があり、Lightbown and Spada (1999) によると、学習者は、教員からどのような指導を受けたいかという点に関しても強いビリー...
- 学習支援システム上でのフォーラムライティングの実践事例 (2939d) [ 学習支援システム上でのフォーラムライティングの実践事例 ]...十分に取りやすく、また書き込む前に他の学習者が書いた内容を参照できるため、他の学習者の文章スタイルや表現などを参考にすることができる、といった利点がある。本報告では、今回の実践の詳細や、実践上の課題を紹介した上で、学習者のライティングに対する不安などを中心とした、ライティングに対する意識の変化に着目した観察の展望を報告する。 配布資料 [Upload] 外国語教育基礎研究部会第4回年次例会
- 小学校外国語活動における教師のファシリテーション型の母語使用 (3338d) [ 小学校外国語活動における教師のファシリテーション型の母語使用:児童の不安との関係 ]...nts 小学校外国語活動における教師のファシリテーション型の母語使用:児童の不安との関係 会場・時間 発表概要 配布資料 小学校外国語活動における教師のファシリテーション型の母語使用:児童の不安との関係 Teachers’ Use of the First Language for Facilitat...07講義室 11:20-11:50 発表概要 本研究は小学校外国語活動における教師の母語使用と児童の外国語不安との関係を明らかにする。児童の学習意欲、不安、教師の母語使用の三つの変数を用いて...
- 支部紀要タイトル一覧 (2421d) [ 支部紀要タイトル一覧 ]...ライティングプロセスを記録・可視化・分析する多機能型ソフトウェアの開発:WritingMaetriX ......23 草薙 邦広 阿部 大輔 福田 純也 川口 勇作 教師のFacilitation型の母語使用―小学校外国語活動における児童の不安との関係―......35 畠山 直子 オンラインチャット活動における外国語学習のタスクと産出言語の正確さ......53 高瀬 奈美 Processing Efficiency of L2 Collocations in Sentence Compr...
- 第77回大会ワークショップ (3853d) [ ワークショップ:「Rによる言語データの分析入門」 ]...ることができました。 ワークショップ:「英語で授業を始めるために」 講師:岩城 奈巳(名古屋大学留学生センター) 報告:村尾 玲美 参加者数:11名 概要:本ワークショップは初めて英語で授業を担当する教員を念頭においたものであり、教員が抱える不安をやわらげ、英語での授業に自信が持てるように導くものであった。英語での授業で直面する問題点や喜びについて参加者で意見を言い合った後、World Englishesについての考え方や、完璧な英語を話さなくてもいいということや、時には日本語を使うことのメリ...
- 第83回大会第2室 (3338d) [ 第83回大会研究発表第2室 ]...古屋大学大学院) 概要 小学校外国語活動における教師の母語使用と児童の外国語不安との関係について、児童の学習意欲を高める適度な不安とはどのような状態で、この不安を保つためにはどのような母語使用が適切かという研究課題を立て、公立小学校5・6年生児童394名への質問紙と12クラスの授業のトランスクリプトにより調査した。その結果、次の2点が明らかになった。児童の不安には否定的評価不安と外国語学習不安の二因子が存在し、高い学習意欲を持つ児童は外国語学習不安が高不安である。また、教師の母語使用には、Di...
- 第84回大会第2室 (3674d) [ 第84回大会研究発表第2室 ]...前後で質問し調査をした。その結果、抵抗感の低下について有意な差がみられたこと、クラスタ分析の結果、各グループで抵抗感や不安感、回避の変化に大きく差があることを報告した。会場からは、不安を下げる介入は行ったか、モデルダイアログを与えたかなどの質問があった。 第84回支部研究大会報告
- 英語で授業を始めるために (3330d) [ ワークショップ「英語で授業を始めるために」 ]ワークショップ「英語で授業を始めるために」 岩城 奈巳(名古屋大学留学生センター) 概要 「来年度の授業は英語でお願いします」と突然言われ、英語を専門としている多くの教員も、「慌ててしまった」、「自分に出来るのか不安になった」、「どのように準備していいのかわからない」、などといった声をよく聞きます。国際学会などで学術的な講演は幾度となく経験していたとしても、いざ英語で授業となると、何から初めて良いのか、戸惑ってしまうようです。具体的に、「英語で教えるポイントを教えてほしい」、「面接で英語での模擬授業...
- 英語スピーキングに対する抵抗感を軽減する試み (3691d) [ 英語スピーキングに対する抵抗感を軽減する試み:タスクを用いた英語授業の実践報告 ]...ングタスクを行った。また抵抗感の尺度として磯田(2009)の質問紙を用い、一回目の授業と学期終了後に調査を行った。結果、本実践はスピーキングに対する抵抗感の構成要素のうち、「英語でコミュニケーションを行う能力がないという認知」を軽減したが、「不安」と「コミュニケーションの回避」は介入による変化が見られなかった。また、介入前の英語スピーキングに対しての態度の違いによって、個人間の介入効果に差が見られた。 配布資料 第84回支部研究大会
- 英語教育のICTの効果的な活用 (3680d) [ 英語教育のICTの効果的な活用―小学校英語教育から、中高の英語教育への連携― ]...活動」 本格的に始動した外国語活動ではあるが、現場では未だ多くの課題が存在している。特に教師が抱える授業づくりの負担や不安は大きく、授業計画や指導案づくり、教材研究、英語力の不安等から、国から配付されているHi, friends! 頼みの授業になっている現状がある。小学校での外国語活動では、子どもたちが実感をもって外国語と触れ合うことが大切なため、地域や子どもの実態に合わせて教師がひと工夫した教材を使うことによって学びの質も大きく高まる。教材づくりのアイデアやノウハウを磨き、それを生かした授業...
- ICレコーダ授業研修システムについて (3562d) [ ICレコーダ授業研修システムについて ]...f.or.jp))の助成金を基に「ICレコーダ授業研修システム研究会」を発足した。高等学校現場で不足している「互いの授業を見て授業力を高める」ための方法として可能性を探ってみたい。新指導要領の「授業は英語で」が独り歩きし、授業のあり方について不安を感じる高校英語教員は多いと思われる。研究授業、ビデオ録画に比べて情報量は少ないものの音声だけでも授業者の意図がかなり伝わるのではと考えている。また音声ならMP3プレーヤーやカーオーディオなどで「ながら研修」が可能である。音声データを三重県教育委員会が...
Total: 19 pages
Counter: 1007,
today: 1,
yesterday: 0