メインメニュー
LET中部支部サイトユーザー登録について
当サイトにはLET会員(中部支部,他支部)のみがユーザー登録できます。ユーザーでなくてもお知らせ等はご利用いただけます。登録ユーザーはイベントの告知やフォーラム,アルバムなどへの投稿ができます。LET全国のサイトとは別システムですので,LET会員も別途登録手続きが必要です。詳細はこちら
テーマ選択

(10 テーマ)

検索
これらのキーワードがハイライトされています:インターネット

Return to インターネット
  • ICTを活かした英語教育―”使われる”から”使う”へ― (3108d) [ ICTを活かした英語教育 ―"使われる"から"使う"へ― ]
    ...―"使われる"から"使う"へ― 講師:岩田 淳(島根大学医学部) 概要 インターネットの普及や各種ICTツールの開発により、英語教育に活用できるリソースやツールの種類は飛躍的に増えつつあります。選択肢が...、学習者中心、多様化する興味とレベル、教材の共有 外的要因:政策的ニーズ 2003年度入学者(高校)から、英語教育でインターネットを活用 eラーニング導入:分野別では外国語教育が多い。それでも4分の1の学校(メディア教育開発センター) 教員ベースでも...
  • アニメーションを活用した文法学習教材の提案 (2189d) [ アニメーションを活用した文法学習教材の提案 ]
    ...ーションを活用した文法学習教材の提案 会場・時間 発表概要 配布資料 アニメーションを活用した文法学習教材の提案 近藤 泰城 (三重県立桑名工業高等学校) 会場・時間 第1室(2階 2206教室) 14:20-14:50 発表概要 インターネットの動画配信サイトには、英文法指導の動画が掲載されているが、多くは解説者が黒板やホワイトボードの前に立ち、書き込みながら解説している講義形態である。動画という媒体の性質を考えると、イラストやアニメーションを用いて、英文法のイメージを視覚的に伝えることが可...
  • 大学での外国語学習における遠隔通信技術活用のための授業デザイン (3108d) [ 大学での外国語学習における遠隔通信技術活用のための授業デザインに関する考察 ]
    ...大学での外国語学習における遠隔通信技術活用のための授業デザインに関する考察 塚原 信行(愛知県立大学)  近年、インターネットに代表される遠隔通信技術の普及発達および低廉化に伴い、外国語学習においてこれを利用することは決して珍しいことではなく...では、2006年10月から12月にかけて行われた、愛知県立大学スペイン学科(当時)−スペイン・バルセロナ大学間での、インターネット電話ソフト(Skype)を利用したスペイン語授業の実践結果を報告し、これに基づき、大学外国語教育において遠隔通信技術を効...
  • 画像を利用したメタファー学習の可能性について (3331d) [ 画像を利用したメタファー学習の可能性について--日中両言語における〈怒り〉のメタファーを例に ]
    ...であるメタファーをいかに効果的に習得することができるかに関する報告や考察はほとんどみられない。本発表では日中両言語における〈怒り〉のメタファーを例に、画像を利用したメタファー学習の可能性について探ってみる。具体的には日本語と中国語のインターネットのサイトから〈怒り〉に関する画像を収集し、複数の画像を提示することで中国語学習者もしくは日本語学習者に日中両言語における〈怒り〉のメタファーの類似点と相違点に対する理解を促そうとするものである。 配布資料 [添付] 第81回支部研究大会
  • 英語必修科目の再履修者を対象としたブレンディッド・ラーニングの試み (3330d) [ 英語必修科目の再履修者を対象としたブレンディッド・ラーニングの試み ]
    ...ている。学生は大学のCCS(キャンパスコミュニケーションシステム)上の自学自習システムで事前に学習し、教室で教員による授業を受講する。この授業は録画し、自宅での自習や復習が可能なように、帝塚山大学にある TIES のサーバーを通してインターネット配信する。このような授業形態の成果と問題点を報告する。 第70回支部研究大会
  • 英語教育のICTの効果的な活用 (3447d) [ 英語教育のICTの効果的な活用―小学校英語教育から、中高の英語教育への連携― ]
    ...に不足している現状がある。 発表者は、この課題を克服する一手段として、インターネットを活用した授業実践をしている。具体的には、ライティングの指導ではフォーラム...学習活動を、それぞれ行っている。発表では、これらの活動事例を紹介しながら、インターネットを活用する利点や、活動を通して得られた成果、またインターネット活用における課題などについて報告する。 池田 勝久 「授業デザインソフトとタブレットを使用したインタラクティブな外国語活動」 本格的に始動した外国語活動ではあるが、現場では未だ多くの課...
  • 語彙学習の自律と継続を支援するICT活用 (2194d) [ 語彙学習の自律と継続を支援するICT活用:ウェブとアプリの連携 ]
    ...録を共有することで統合的な語彙学習支援を可能にしている。 講演では、両システムと同じく講師が制作した定型表現学習アニメーション教材を用いた学習体験を通して、学習環境に合わせたICT活用による学習支援方法について議論したい。 その他 インターネット接続が可能なPC、タブレット、スマートフォンがあればご持参ください。当日配布するデモIDで両システムを使用いただけます。 Lexinote, DoraCATとも小規模であれば、使用を希望する先生と学習者の皆様に無償で継続使用いただけます。 配布資料 [...
  • ICレコーダ授業研修システムについて (3330d) [ ICレコーダ授業研修システムについて ]
    ...に比べて情報量は少ないものの音声だけでも授業者の意図がかなり伝わるのではと考えている。また音声ならMP3プレーヤーやカーオーディオなどで「ながら研修」が可能である。音声データを三重県教育委員会が整備している「くものすネットワーク」やインターネットの大容量データ配信・共有サービスなどを利用して共有し、研究会参加者の職場が離れていても「学びを共有できる」ことを目指している。 第74回支部研究大会

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom
Counter: 895, today: 2, yesterday: 0
Quick Links
人気ページ
LETChubu tweets:
支部wikiメニュー