フィードバック
- ICTを活かした英語教育―”使われる”から”使う”へ― (1918d) [ ICTを活かした英語教育 ―"使われる"から"使う"へ― ]
- ICレコーダーによる授業研修システムについて (2140d) [ ICレコーダーによる授業研修システムについて ]
- e-learningシステムを用いた英語発音指導の実践 (1529d) [ e-learningシステムを用いた英語発音指導の実践 ]
- キー入力記録システムを援用したライティングプロセスの可視化 (1897d) [ キー入力記録システムを援用したライティングプロセスの可視化:自律的学習を促すフィードバック環境構築に向けて ]
- コロナ禍における授業実践 (46d) [ コロナ禍における授業実践編集:中学校・高等学校・大学の実例を基にアイディアを共有しませんか? ]
- スマートフォンを用いた音読指導が学習者に与える影響 (435d) [ スマートフォンを用いた音読指導が学習者に与える影響 ]
- ライティング指導の在り方 (786d) [ ライティング指導の在り方:授業に活かせるアイディアから評価方法まで ]
- 中学校英語授業における自動採点機能を用いた教材の活用 (1909d) [ 中学校英語授業における自動採点機能を用いた教材の活用 ]
- 否定フィードバックの言い直し(recasts)について考える (1792d) [ 否定フィードバックの言い直し(recasts)について考える ]
- 対面授業とeラーニングの効果的なブレンド法入門 (2491d) [ 対面授業とeラーニングの効果的なブレンド法入門 ]
- 第79回大会第1室 (1873d) [ 第79回大会第1室 ]
- 第81回大会第2室 (2633d) [ 第81回大会第2室 ]
- 第81回支部研究大会 (2141d) [ 第81回支部研究大会 ]
- 第95回支部研究大会(秋) (40d) [ 第95回支部研究大会 ]
- 非同期型遠隔授業のための折り紙タスクの作成とその活用 (45d) [ 非同期型遠隔授業のための折り紙タスクの作成とその活用 ]
- 音声合成・音声認識の利用効果を検証するためのスマホアプリ開発 (1121d) [ 音声合成・音声認識の利用効果を検証するためのスマホアプリ開発 ]
- 高校英語教育における学習者の動機付けを高める教授法の検証 (2141d) [ 高校英語教育における学習者の動機付けを高める教授法の検証 ]
[ Back ]
Counter: 823,
today: 1,
yesterday: 1
Last-modified: 2015-11-12 (Thu) 21:41:18 (JST) (1897d) by ozeki