これらのキーワードがハイライトされています:第81回支部研究大会
Return to 第81回支部研究大会
Total: 18 pages
- A different role of vocabulary knowledge in reading comprehension (3710d) [ A different role of vocabulary knowledge in reading comprehension: A case of Japanese learners of English ]...nts’ ability. From the result of (iii), we argue the role of VK in RC in terms of measurable features. 配布資料 [添付] 第81回支部研究大会
- LET中部支部/2013-05-25 (4376d) [ 第81回支部研究大会 ]第81回支部研究大会
- Rによる統計グラフ入門 (4240d) [ ワークショップ「Rによる統計グラフ入門」 ]...記述統計量(平均値,中央値,標準偏差など)を扱う。また,後半では,どのような数値データに対して,そのような統計グラフ(ヒストグラム,幹葉図,箱ひげ図,ビーンズプロットなど)を用いることが適切なのかを示す。 配布資料 [添付] 第81回支部研究大会
- エクセルを用いた統計学的分析と音声ファイル編集ソフトの活用 (3710d) [ エクセルを用いた統計学的分析と音声ファイル編集ソフトの活用 ]...イル編集ソフト)を用いた。このソフトウエアの利点は、音声データからノイズを除去したり、再生速度を調整したりできることである。そこで、ソノリティについても「メディアの効用」という視点から本発表の内容とする。 配布資料 [添付] 第81回支部研究大会
- キー入力記録システムを援用したライティングプロセスの可視化 (455d) [ キー入力記録システムを援用したライティングプロセスの可視化:自律的学習を促すフィードバック環境構築に向けて ]...モデータの紹介,及びライティングプロセスのメタ認知に関わるインタビューデータへの考察を行う。 配布資料 (下の「添付ファイル」参照) https://sites.google.com/view/writingmaetrix/ 第81回支部研究大会
- シンガポールのICTを利用した 効果的なactive learning (3710d) [ シンガポールのICTを利用した 効果的なactive learning ]...解を書く、というように有効に活用されていた。本報告では、シンガポールのICTを利用したactive learningについて、映像も交えながら、そのような効果的な利用が可能となる背景説明も加えて報告する。 配布資料 [添付] 第81回支部研究大会
- 体感音響振動を活用した聴覚障がい者の英語発話の改善 (3710d) [ 体感音響振動を活用した聴覚障がい者の英語発話の改善--教員による音声評価の自由記述の分析-- ]...と統制群を比較することで、聴覚障がい者の英語発話の改善を示す要因を明らかにする。さらに、先行研究の5段階評価の結果や音響分析による解析結果と比較することによって、データ解析法による相違点の有無を検証する。 配布資料 [添付] 第81回支部研究大会
- 分厚い中間層の学生を対象としたグローバル人材育成方策と成果 (3464d) [ 分厚い中間層の学生を対象としたグローバル人材育成方策と成果 ]...。特に毎日英語だけの6時間の授業に積極的に参加した学生の英語学習への思いや、授業を担当したOxford大学の教員の学生への高評価の原因の分析、指導教員が考える「海外研修に参加し成果が出やすい学生」についての考え等を報告する。 第81回支部研究大会
- 対面授業とeラーニングの効果的なブレンド法入門 (4061d) [ 対面授業とeラーニングの効果的なブレンド法入門 ]...果的にブレンドするための教材の選び方や教師の役割についても考えていく。 使用予定教材: Focus on Grammar(ピアソン・ロングマン) World Link DVD Course (センゲージ) 配布資料 [添付] 第81回支部研究大会
- 支部研究大会一覧 (1163d) [ LET中部支部研究大会一覧 ]...年(平成26年) 第84回支部研究大会:2014年11月22日:静岡大学浜松キャンパス 第83回支部研究大会:2014年5月24日:愛知教育大学 2013年(平成25年) 第82回支部研究大会:2013年11月9日:中部大学 第81回支部研究大会:2013年5月25日:東海学園大学名古屋キャンパス 2012年(平成24年) 第80回支部研究大会:2012年12月1日:名古屋大学東山キャンパス野依記念学術交流館 第79回支部研究大会:2012年5月26日:名古屋学芸大学短期大学部 2011年(平...
- 画像を利用したメタファー学習の可能性について (3710d) [ 画像を利用したメタファー学習の可能性について--日中両言語における〈怒り〉のメタファーを例に ]...ターネットのサイトから〈怒り〉に関する画像を収集し、複数の画像を提示することで中国語学習者もしくは日本語学習者に日中両言語における〈怒り〉のメタファーの類似点と相違点に対する理解を促そうとするものである。 配布資料 [添付] 第81回支部研究大会
- 第81回大会展示会場情報 (4376d) [ 会場のご案内 ]...施錠しますが、それ以上の保管の責は負えません。 お渡し:当日朝、事務室にて直接お受け取りください。 退会終了後の送り出しについては、当日夕方展示会場に宅配業者に集荷に来てもらえるよう手配中です。詳細は当日までにご案内します。 第81回支部研究大会
- 累積人気ページ (3372d) [ これまでの人気ページ ]...4378) 発表者ガイドライン(4200) 第78回支部研究大会(4168) 第74回支部研究大会(4150) 支部紀要への論文投稿のご案内(4099) 外国語教育基礎研究部会第2回年次例会・第1回卒論修論発表会(3992) 第81回支部研究大会(3921) 第79回支部研究大会(3827) MenuBar(3719) 中部支部役員名簿(3672) ICTを活かした英語教育―”使われる”から”使う”へ―(3382) 小学校英語教育研究部会(3334) 第75回支部研究大会(3276) 2014...
- 英語母語話者と学習者の読解における処理単位に関する研究 (3485d) [ 英語母語話者と学習者の読解における処理単位に関する研究--視線計測による単語の読み飛ばしの観察データに基づいて-- ]...される確率と、その単語の頻度・語長・遷移確率との関係を一般化線形混合モデルにより分析した。発表ではその結果を報告し、母語話者と学習者の読解における処理単位の違いと、その処理に影響を及ぼす要因とを考察する。 配布資料 [添付] 第81回支部研究大会
Total: 18 pages
Counter: 6084,
today: 2,
yesterday: 1