これらのキーワードがハイライトされています:スピーキング
Return to スピーキング
Total: 23 pages
- 2016年度報告論集 (2931d) [ 外国語教育基礎研究部会2016年度報告論集 ]... 1 西村 嘉人(部会長) 2016年度巻頭言.pdf 実践報告 英語使用の機会を増やすタスク・ベースの授業実践―スピーキングに対する抵抗感に焦点をあてて― ...... 2 田村 祐 基礎研論集2016_田村.pdf (パスワード:kisok... 山内 優佳 基礎研論集シンポ2016_山内.pdf (パスワード:kisoken201706) タスクを用いた英語スピーキング授業の実践 ...... 58 福田 純也 基礎研論集シンポ2016_福田.pdf (パスワード:kisoken2017...
- Google Classroomでの課題管理とSlackでのコミュニケーション活動入門 (2542d) [ 講習会「Google Classroomでの課題管理とSlackでのコミュニケーション活動入門」 ]...45尾関 修治 (名古屋大学)GCでの録音ファイル提出Google Classroomを使用して受講者がスマホからスピーキング課題ファイルを提出する方法について紹介。15:45-16:00尾関 修治 (名古屋大学)GCと共同学習GCや連携アプリ...す。詳細は申し込みフォームで。 全体で5件程度を想定しています。 トークのテーマの例: クラス運営と成績管理の実際 スピーキング課題の提示と学習者による録音と提出 eラーニング/クイズ作成サイトとの連携:SurveyMonkey、Quizlet、f...
- TPRを用いた英語スピーキングに対する抵抗感への対応 (2307d) [ TPRを用いた英語スピーキングに対する抵抗感への対応:大学生に対する効果とその個人差 ]カテゴリー/研究発表 ページ内コンテンツ TPRを用いた英語スピーキングに対する抵抗感への対応:大学生に対する効果とその個人差 会場・時間 発表概要 配布資料 TPRを用いた英語スピーキングに対する抵抗感への対応:大学生に対する効果とその個人差 天野 修一 (静岡大学) 会場・時間 発表概要 本発表の目的は次の二つである。まず一つは、折り紙を用いたトータル・フィジカル・レスポンスとそれに関連する教室内活動によって、英語スピーキングに対する抵抗感を軽減することを試みた先行研究(Amano, 2014)...
- speaking (2307d) [ speaking ]カテゴリー/インデックス speaking See also: スピーキング Promoting English Use Through Digital Ba...ing English Use Through Digital Badges ] スピーキング (1h) [ スピーキング ] 分厚い中間層の学生を対象としたグローバル人材育成方策と成果 (1156d) [ 分厚い中間層の学生を対象としたグローバル人材育成方策と成果 ] 第84回大会第1室 (1169d) [ 第84回大会研究発表第1室 ...
- シャドーイング活動における学習者によるモデル音声速度制御の効果 (1262d) [ シャドーイング活動における学習者によるモデル音声速度制御の効果 ]...験群と速度が一定の統制群を設け、大学生49名に、2週間のシャドーイング活動を実施した。事前・事後にリスニングおよびスピーキングテストを実施し、分散分析の結果、リスニングテストの得点については実験群にのみ伸びが見られた。スピーキングテストの得点については、実験群および統制群ともに一様に伸びがあった。発表では、学習者の速度変更の動向をふまえ、音声速度制御の効果を論じたい。 配布資料 [添付] 第97回支部研究大会
- シャドーイング活動における音声合成・音声認識技術の利用効果の検証 (1614d) [ シャドーイング活動における音声合成・音声認識技術の利用効果の検証 ]...30-14:00 発表概要 本研究では、シャドーイング活動における音声合成・音声認識技術の利用効果を、リスニング、スピーキング、コロケーションの各テスト結果および事後アンケートをもとに検証した。実験では、大学生に参加してもらい、独自開発したスマ...後テスト等を実施した。分散分析の結果、リスニングテストの得点については、各群ともに事前・事後で有意な伸びはなかった。スピーキングテストの得点については、4つの項目(文章構文、流暢性、語彙、発音)のうち、文章構文および流暢性において各群一様に有意な伸...
- タスク達成度に焦点をあてた絵描写タスクのスピーキング評価の試み (2690d) [ タスク達成度に焦点をあてた絵描写タスクのスピーキング評価の試み ].../研究発表 ページ内コンテンツ タスク達成度に焦点をあてた絵描写タスクのスピーキング評価の試み 会場・時間 発表概要 配布資料 タスク達成度に焦点をあてた絵描写タスクのスピーキング評価の試み 江口 朗子 (愛知工科大学) 田村 祐(名古屋大学大学院生) 会場・時間 5階1-408 14:40...描写タスク」を用いて「絵に含まれている重要な情報を目標言語で伝えることができている」ことをタスクの達成とみなしてスピーキング評価を試みた。英語初級レベルの大学生58名に2種類の絵描写タスクを実施した。...
- 全自動スピーキングテストで見えてきた母語干渉 (1452d) [ 全自動スピーキングテストで見えてきた母語干渉:he がshe に転移する原因を音声添削と音響解析で解明 ]カテゴリー/研究発表 ページ内コンテンツ 全自動スピーキングテストで見えてきた母語干渉:he がshe に転移する原因を音声添削と音響解析で解明 会場・時間 発表概要 配布資料 全自動スピーキングテストで見えてきた母語干渉:he がshe に転移する原因を音声添削と音響解析で解明 田淵 龍二 (ミント音声教育研究所) ...Room 1 13:30-14:00 発表概要 英語発音の弱点として、TH音やR/L区別などが知られる。ところが東北大でのスピーキングテストで従来にない弱点が出現した。それはhe...
- 外国語教育基礎研究部会第4回年次例会 (3069d) [ 外国語教育基礎研究部会 第4回年次例会 ]...リスニングの観点から 「課題の発見ができる学習者の育成を目指した英語リスニング指導」 福田 純也(静岡県立大学):スピーキングの観点から 「タスクを用いた英語スピーキング授業の実践」 川口 勇作(名古屋大学大学院生):ライティングの観点から 「学習支援システム上でのフォーラムライティングの実践事例」 提供:リアリーイングリッシュ株式会社 ワークショップ 「認知科学化した外国語教育研究とその後の方向性」 講師:草薙 邦広(広島大学) 研究発表 No.時間発表種別・発表タイトル・発表者114:45...
- 工業高校での4技能の指導と「授業は英語で」 (2908d) [ 工業高校での4技能の指導と「授業は英語で」 ]... 3階306教室 14:55-15:25 発表概要 英語が苦手と思っている生徒が多い工業高校で、4技能を伸ばし、「英語で授業」を目標に取り組んできた5年間の授業実践を報告する。授業では、教科書本文をリスニング、リーディングの順で扱い、スピーキングにつながるように音読を重視している。ライティングでは、文レベルではあるが、「英借文」と銘打ち、そのレッスンのキーセンテンスについて「この文暗記してたら、こんなことも言えるよ」という活動を行っている。本発表では、授業の様子を再現する。 配布資料 [添付]...
- 支部紀要タイトル一覧 (2567d) [ 支部紀要タイトル一覧 ]...要タイトル一覧 第29号(2018.3) 研究論文 大学基礎英語におけるタスク性の高いコミュニケーション活動-英語スピーキングに対する抵抗感の分析からの示唆-......1 江口 朗子 田村 祐 シャドーイング自動評価システムの開発に向けたクラ...derlining Task ......75 田村 祐 草薙 邦広 コミュニケーションタスクを用いた英語授業は英語スピーキングに対する抵抗感を軽減するか:実践報告......85 福田 純也 2014年度中部支部研究大会・研究部会発表一覧(201...
- 文字提示の有無がShadowingの効果に与える影響について (2368d) [ 文字提示の有無がShadowingの効果に与える影響について:CALL教材開発のための基礎的研究 ]...の有無がShadowingの効果に与える影響について:CALL教材開発のための基礎的研究 邢 云 名古屋大学大学院生 杉浦 正利 名古屋大学 会場・時間 第1室(2号館1階0211教室) 14:10-14:40 発表概要 リスニングやスピーキング力を高めるための指導法としてShadowingに関し数多くの研究や実践事例が報告されている。本研究は、Shadowingによりフレーズがどの程度記憶されるか、また、文字情報を提示することがその効果に影響するかを中国語母語英語学習者42名を対象に調査した...
- 新しい英語教育におけるCAN-DO評価について (3486d) [ 新しい英語教育におけるCAN-DO評価について ]...を構築しています。本ワークショップでは、日本の英語教育に適したCAN-DOリストをどのように作成することができるかについて、参加者とともに、リストを作成するワークショップを行います。特に、コミュニケーションの基礎とも言えるリスニング・スピーキング(スピーチ、インターアクション)等を中心に扱います。 配布資料 [添付] 第86回支部研究大会
- 日本語母語英語学習者の産出能力の発達研究のための縦断的コーパス構築へ向けて (1614d) [ 日本語母語英語学習者の産出能力の発達研究のための縦断的コーパス構築へ向けて ]...要 本研究は、英語学習の初期段階から基礎的な語彙と文法を習い終わるまでの中学3年間を通して縦断的に、語彙サイズと、スピーキングとライティングの産出データを収集し、日本語母語話者の英語習得過程を観察していくプロジェクトの一環である。今回予備調査として、横断的に3学年(同意を得た223名)を対象にデータ収集を行った。そのうち各学年6名計18名分のスピーキングデータを試験的に分析し、語彙産出量・発話長・語彙サイズなどを比較するとともに、処理可能性理論に基づいて発話の統語発達段階を確認したところ、学年...
- 第84回大会第2室 (3820d) [ 第84回大会研究発表第2室 ]...L1の影響 概要 大学生の英語学習における学習動機と学習方略 概要 英語スピーキングに対する抵抗感を軽減する試み 概要 第84回大会研究発表第2室 文中における...らは、因子の計算方法について、回転方法の選択についての質問があった。 英語スピーキングに対する抵抗感を軽減する試み 司会・報告:尾関 修治 (名古屋大学) 会場参加者数:23名 概要 スピーキングタスクにおいて学習者の抵抗感を低減することを目的として実践活動を行い、前後で質問し調査をした。その結果、抵抗感の低下について有意な差がみ...
- 第90回支部研究大会 (2668d) [ 第90回支部研究大会 ]...、試験の特徴、実施方法(会場、時間、受験料)、配点、採点、結果の表示方法等についてお話しいただく。4技能のうち特にスピーキング、ライティングについて、実施方法や試験の特徴について詳解いただく予定である。本ワークショップにより今後の大学入試の動向...利用効果を検証するためのスマホアプリ開発【実践報告】古泉 隆 (名古屋大学)タスク達成度に焦点をあてた絵描写タスクのスピーキング評価の試み【研究発表】江口 朗子 (愛知工科大学)・田村 祐 (名古屋大学大学院生) シンポジウム 「タスクベースの英語...
- 縦断的英語学習者コーパス構築の試み (2908d) [ 縦断的英語学習者コーパス構築の試み ]...会場・時間 3階305教室 13:10-13:40 発表概要 これまで多くの学習者コーパス研究では、英文エッセイやスピーキングテスト等のデータを集め、標準テスト得点もしくはエッセイやスピーキング力の評価得点に基づき、横断的に熟達度を比較してきた。より緻密に産出能力の発達を観察するには個人の縦断的なデータを集め縦断的学習者コーパスを構築する必要がある。本発表では、オンラインのエッセイライティング・システム(Criterion)を使用し数カ月にわたってデータを収集することによる縦断的学習者コーパス...
- 若手研究者が考える四技能指導の理論と実践 (3080d) [ 若手研究者が考える四技能指導の理論と実践 ]...リスニングの観点から 「課題の発見ができる学習者の育成を目指した英語リスニング指導」 福田 純也(静岡県立大学):スピーキングの観点から 「タスクを用いた英語スピーキング授業の実践」 川口 勇作(名古屋大学大学院):ライティングの観点から 「学習支援システム上でのフォーラムライティングの実践事例」 会場・時間 10:30-12:30 DWレセプションホール 趣旨 英語教育における四技能の指導の在り方について、近年盛んに議論されています。本シンポジウムの趣旨は、四技能それぞれの分野の研究をされて...
- 英語スピーキングに対する抵抗感を軽減する試み (3837d) [ 英語スピーキングに対する抵抗感を軽減する試み:タスクを用いた英語授業の実践報告 ]カテゴリー/研究発表 ページ内コンテンツ 英語スピーキングに対する抵抗感を軽減する試み:タスクを用いた英語授業の実践報告 会場・時間 発表概要 配布資料 英語スピーキングに対する抵抗感を軽減する試み:タスクを用いた英語授業の実践報告 福田 純也 名古屋大学大学院生・日本学術振興会特別研究員 会場・時間 情23講義室 14:40-15:05 発表概要 外国語でのスピーキングは、4技能の中でも最も抵抗が強いものであると言われており、日本における英語授業でも、その抵抗感を下げるための様々な試みが行われてい...
- 英語授業におけるタスク・ベースの活動と発話のわかりやすさ (2368d) [ 英語授業におけるタスク・ベースの活動と発話のわかりやすさ ]...り入れた英語授業において,絵描写タスクで「絵の中の重要な情報を英語で説明できるか」という観点でのタスク達成度によるスピーキング評価を行ってきた。明示的な発音指導はしなかったが,情報を正しく伝えるためにはわかりやすく話すスキルも必要になる。そこで,スピーキング指導の向上を目指して,Saito et al. (2015)のcomprehensibilityに基づき,江口・田村(2018)の初級レベルの大学生58名の口頭絵描写データについて「発話のわかりやすさ(聞き取りやすさ)」の7段階評価を試みた...
- 英語教育のICTの効果的な活用 (3826d) [ 英語教育のICTの効果的な活用―小学校英語教育から、中高の英語教育への連携― ]...ネットを活用した授業実践をしている。具体的には、ライティングの指導ではフォーラムや電子メールを活用した学習活動を、スピーキングの指導ではスカイプやユーチューブを活用した学習活動を、それぞれ行っている。発表では、これらの活動事例を紹介しながら、イ...本文の内容を学習する際のデジタル教科書や文型練習の際のパワーポイントの使用例、実際に海外にいる人とskypeを使ってスピーキングを行う活動の実践例などを紹介する。 これらの活動事例を紹介しながら、それぞれの利点や活動を通して見られた成果、またこれか...
- 語彙の豊かさ指標の信頼性・妥当性の基礎的検証 (4104d) [ 語彙の豊かさ指標の信頼性・妥当性の基礎的検証:テキストの長さ・トピック・スタイルに焦点を当てて ]...概要 配布資料 語彙の豊かさ指標の信頼性・妥当性の基礎的検証:テキストの長さ・トピック・スタイルに焦点を当てて 石井 卓巳 筑波大学大学院生 会場・時間 第1室:ファカルティラウンジ 13:40-14:10 発表概要 ライティング・スピーキング評価の観点の一つとして,語彙の豊かさ(lexical richness)の測定が挙げられる。語彙の豊かさは,学習者がどのくらい多様且つ広範な語彙を使用しているかを量的に示す指標であり,学習者の熟達度,アウトプットの質,受容語彙サイズ,産出語彙の語彙的発...
- 音読・シャドーイングは4技能統合に有効か (3373d) [ 音読・シャドーイングは4技能統合に有効か ]...き、4技能統合に効果がある指導法としてますます注目を集めるようになってきている。 本研究では、先行研究のレビューに基づき、音読やシャドーイングが4技能統合に効果があるのか考察する。レビューの結果、音読は読解、シャドーイングは聴解およびスピーキングにそれぞれ効果があることが明らかになった。また、音読・シャドーイングは熟達度低い学習者が苦手とする音韻符号化を促進する働きがあるため、熟達度が低い学習者の言語学習を容易にする可能性が示唆された。しかし、それぞれ単独で4技能統合に効果があるとはいえず、他...
Total: 23 pages
Counter: 870,
today: 3,
yesterday: 0