テーマ「外国語学習での自律性と継続性」
(Autonomy and Sustainability in Language Learning)
多数のご参加ありがとうございました。報告書は現在作成中です。
注:6日は各支部での受付はありません。
ワークショップの会場が、大会と同じ白鳥学舎から、日比野学舎に変更になりました。(7/29) 詳細は「ワークショップ参加希望の方へ[35]」をご覧下さい。
各講座のタイトルをクリックすると詳細が表示されます。
時間帯 | 第1会場(402教室) | 第2会場(404教室) | 第3会場(502教室) | 第4会場(504教室) |
13:30-15:00 | WS1: Rによる教育データ分析入門[37] 小林 雄一郎(大阪大学大学院・日本学術振興会) | WS2-1: 英語の動画教材を作る・配信する! 入門編[38] 森田 光宏(山形大学) | WS3-1: Moodle NetworkによるMoodleサイト間のリソースと活動の共有[39] 原島 秀人(前橋工科大学) | WS4-1: R 最速入門[40] 阪上 辰也(広島大学) |
15:10-16:40 | Rによる教育データ分析入門(続き) | WS2-2: 教師のためのGoogle使いこなし入門[41] 淡路佳昌(世田谷中学校) | WS3-2: 外国語教育データ分析で留意しなければならないこと:学習者の実態をより伝え・より理解するための方策 前田 啓朗(広島大学) |
★注:「Rによる教育データ分析入門」は2コマ連続でのみ受講できます。第4会場のみ参加各自のノートPCを持参する必要があります;(会場変更に伴い)第4会場も含め、全会場において備え付けの PC をご利用いただけます。07/29 追記
時間帯コード | 時間帯 | 201教室[51] | 202教室[52] | 203教室[53] | 301教室[54] | 302教室[55] | 303教室[56] | 304教室[57] |
7-1 | 13:30-14:00 | 153[58] | 146[59] | 156[60] | 140 | 151[61] | 162[62] | 144[63] |
7-2 | 14:10-14:40 | 179[64] | 150[65] | 182[66] | 141[67] | 159[68] | 171[69] | 147[70] |
7-3 | 14:50-15:20 | 192[71] | 161[72] | 189 | 168 | 178[73] | 174 | 149 |
7-4 | 15:30-16:00 | 206[74] | 214[75] | 194[76] | 170[77] | 193[78] | 175[79] | 181[80] |
7-5 | 16:10-16:40 | 212[81] | 215[82] | 205[83] | 180[84] | 213[85] | 201 | 188[86] |
時間帯 | 201教室 | 202教室 |
11:40-13:20 | 186:多様な大学環境における英語eラーニング--学習者アンケートからみえてくるもの--[117] | 237:小学校外国語活動における電子黒板教材の新たな開発への視点[118] |
「映像メディアは英語学習の自律性・継続性を実現するか[129]」
キャンパス内のチャペル[136]を7日日曜の午前中8時から12時までご自由にご利用いただけます。
(This host) = https://www.letchubu.net